東京都

中央区

「ガス街灯柱」

2023.3 撮影タイトルガス街灯柱作者不明設置場所東京都中央区 居留地中央通り製作年明治末年(1912)ごろ築地でも、居留地内で明治末年ごろにガス灯が点灯した。コリント風の洒落た意匠。コリント式のオーダーは、柱の上部にアカンサスの葉があし...
千代田区

「日本歯科大学発祥の地」(1907〜)

2023.2 撮影タイトル日本歯科大学発祥の地作者不明設置場所東京都千代田区 JR飯田橋駅東口製作年2006発祥年1907〜細長いモニュメントだが、碑文はみっちり書かれている。中原市五郎は、この地に、明治40年6月(1907)公立私立歯科医...
千代田区

「Vessel」新實広記

タイトルVessel作者新實広記 設置場所東京都千代田区 大手町タワーエネオスビル新實広記は1976年生まれの彫刻家・ガラス工芸作家。愛知県出身。1999年愛知教育大学教育学部卒業、2001年愛知教育大学大学院修了。この作品は、ガラスの独特...
新宿区

「江戸城外堀モニュメント(仮)」

2023.2 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都千代田区 牛込橋牛込橋の親柱は江戸城外堀のモニュメントになっている。ここは、江戸城の外堀が現存している地域。外堀は、国指定史跡になっている。
新宿区

「鴨(仮)」

2023.2 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都新宿区 飯田橋駅西口みやこ橋みやこ橋の親柱の上の鳥はカモか。
文京区

「さかえビルの鷲(仮)」

2023.2 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都文京区 さかえビル 製作年1934備考登録有形文化財文京区のさかえビルは国の登録有形文化財。1934年に薬学研究所兼事務所として建設された。アールデコ調の洒落た外観は、昭和前期の建築様式を...
千代田区

「讃岐高松藩上屋敷庭園」

タイトル讃岐高松藩上屋敷庭園跡 作者不明設置場所東京都千代田区 飯田橋アイガーデンテラス讃岐高松藩上屋敷の庭園の石積みが残っている。讃岐藩は、はじめ生駒正親が藩主だったがお家騒動があり生駒家は転封、讃岐藩は分割された。近隣の藩による分割統治...
文京区

「春日町ポケットパーク 石の広場」

2023.2 撮影タイトル春日町ポケットパーク 石の広場作者不明設置場所東京都文京区 春日町交差点春日町交差点の各角にポケットパークが設置されている。これは石の広場。植栽の中に石が点在し、市民の憩いの場となっている。
文京区

「春日町ポケットパーク 水の広場」

2023.2 撮影タイトル春日町ポケットパーク 水の広場作者不明設置場所東京都文京区 春日町交差点ここは水の広場。この周辺で、江戸時代に作られた神田上水の石樋が出土した。人々の暮らしに根づいた往時の神田上水の面影を、石や木で表現しているのだ...
文京区

「春日町ポケットパーク 木の広場」

2023.2 撮影タイトル春日町ポケットパーク 木の広場作者不明設置場所東京都文京区 春日町交差点春日町ポケットパークの木の広場。うららかな春などに、一息、腰を据えるのは心和むことだろう。