中央区

「湊橋」解説碑

2023.4 撮影タイトル湊川橋作者不明設置場所東京都中央区 湊川橋製作年1990湊橋の解説が記されている。湊橋 この橋は、霊巌島(現在の新川地区で通称こんにゃく島と呼ばれていた。)と対岸の箱崎地区の埋立地(隅田川の中洲)とを結ぶために、延...
中央区

「顔のボラード(仮)」

2023.4 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都中央区 湊川橋隈取りを施した顔のようなボラード。風情があり、イカしている。座ることもできる。
中央区

「白鹿像(仮)」

2023.4 撮影2023.4 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都中央区 白鹿茅場町ビル「白鹿」は、1662年に創業した酒蔵である辰馬本家酒造株式会社の日本酒のブランド名。江戸時代、初代辰屋吉左衛門が、西宮の自宅から湧いた甘美な井戸水を...
中央区

「船員教育発祥の地」(1875〜)

2023.4 撮影タイトル船員教育発祥の地作者不明設置場所東京都中央区 永代橋西交差点製作年1975発祥年1875〜 (現・現東京商船大学)碑文を記す。船員教育発祥之地内務卿大久保利通は、明治政府の自主的な海運政策を進めるにあたり、船員教育...
中央区

「新川之跡」

1851タイトル新川の跡 作者不明設置場所東京都中央区 新川公園 製作年1953碑文はこうなっている。新川之跡 萬治3年(1660) 河村瑞賢傳開鑿此地昭和23年(1948) 以戰災焦土埋之説明板は次の通り。新川の跡所在地 中央区新川一丁目...
中央区

中央商業学校発祥の地(1900〜)

2023.4 撮影タイトル中央商業学校発祥の地作者不明設置場所東京都中央区 新川公園製作年2002発祥年1900〜 (現・中央学院大学 中央学院中高)中央商業学校は、欧米を視察した仏教学者の高楠順次郎により、教養の高い商業人の育成を目的に、...
中央区

「未来への船出」榎本健規

2023.4 撮影タイトル未来への船出 作者榎本建規設置場所東京都中央区 東京ダイヤビル5号館製作年1990「未来への船出」というタイトル。船のデフォルメと航跡か。未来へ動きはじめる。
中央区

「積 – 3」速水史朗

2023.4 撮影タイトル積 - 3作者速水史朗設置場所東京都中央区 東京ダイヤビル4号館 製作年1990(製作)、1991(設置)速水史朗の持ち味がしっかり表現されたモニュメント。滑らかな曲線が優しい。
中央区

「旧片倉館 正面玄関メダリオン」

2023.4 撮影タイトル旧片倉館 正面玄関メダリオン 作者不明設置場所東京都中央区 東京スクエアガーデン製作年1922片倉ビルは1926年に建築された歴史的建造物だった。2013年に再開発のため東京スクウエアガーデンとしてリニューアルされ...
新宿区

「大気」加藤豊

2023.4 撮影タイトル大気作者加藤豊 設置場所東京都新宿区 新宿モノリスビル ※屋外からとても美しい女性像。体全体で人がたくましく生きる力を現出させているように感じる。窓外から撮影させていただいた。