東京都

国分寺市

「華やぐ頃」土田副正

2022.12 撮影タイトル華やぐ頃 作者土田副正 設置場所東京都国分寺市 国分寺女子ハイツ製作年1984土田副正は、1950年福島県生まれの彫刻設置。藤田天光に師事。この作品は、若い女性の美しくきらめく瞬間を切り取った。閉じた瞼の裏には何...
国分寺市

「かがやき」松阪節三

2022.12 撮影タイトルかがやき作者松阪節三 設置場所東京都国分寺市 JR国分寺駅南口製作年1989松阪節三は、具象も抽象も手がける彫刻家。1933年生まれ、1951年都立日比谷高校卒業。この作品はクリスマスの電飾が施されていてかなり見...
彫刻のある散歩道

「マーキュリー像(池袋1体)」笠置季男

2022.12 撮影タイトルマーキュリー像(後期) 作者笠置季男 設置場所東京都台東区 東京メトロ池袋駅42番出口このマーキュリー像で、本サイトで取り上げる地下鉄の駅にあるマーキュリーは最後になる。他に博物館などにもあるようだが、本投稿時点...
東京都

湾曲したカーブミラー

2022.12 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都練馬区立ガラクタ公園練馬のガラクタ公園にある変わった形のカーブミラー。なぜこのような形をしているかは不明。もともと私有地でガラクタ広場と呼ばれていたらしい。きちんと整理された気持ちの良い...
東京都

「アルテミス(仮)」

2022.12 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都練馬区 キャニオン101歩いている時に見つけたマンション壁のレリーフ。図柄から、アルテミスではないかと思う。アルテミスはギリシャ神話の狩猟と貞淑の女神。鹿の角を押さえて支配しており、お付...
東京都

「真昼のUFO」古賀忠雄

2022.12 撮影タイトル真昼のUFO作者古賀忠雄設置場所東京都練馬区立水と雲の公園製作年1989古賀忠雄の描く動きのある少年像。UFOを見つけたのだろうか。好奇心たっぷりに見える。
東京都

「夢路」古賀晟

2022.12タイトル夢路作者古賀晟設置場所東京都練馬区立水と雲の公園製作年1989古賀晟は1941年生まれの彫刻家。日展評議員。父も彫刻家の古賀忠雄。この水と雲の公園には、古賀父子の作品が展示してあり、近くで鑑賞することができる。「夢路」...
東京都

「うつるもの」鞍掛純一

2022.12 撮影タイトルうつるもの作者鞍掛純一設置場所東京都練馬区立美術の森緑地製作年2015(設置)鞍掛純一の手によるブロンズのアート作品。「うつるもの」とは意味深い。全てが映る鏡のようなものであり、時と共に移るものでもあり、空間の彼...
東京都

「トンボ」内山翔二郎

2022.12 撮影タイトルトンボ作者内山翔二郎設置場所東京都練馬区立美術の森緑地製作年2015(設置)内山翔二郎は神奈川県生まれの彫刻家。1984年生まれ。2008年に日本大学芸術学部を卒業する。内山は、主に金属を使って巨大でリアルな昆虫...
東京都

「トンボ」内山翔二郎

2022.12 撮影タイトルトンボ作者内山翔二郎設置場所東京都練馬区立美術の森緑地製作年2015(設置)練馬の空から見下ろすトンボ。精密機械のような昆虫のメカニズム。硬質な美しさがある。