東京都 「幻の門」 2023.1 撮影タイトル幻の門 作者不明設置場所東京都港区 慶應義塾大学三田キャンパス製作年1913この「幻の門」は正式には東門といい、かつては正門だった。島原藩中屋敷跡地に移転した当初、ここに木製の正門が設けられた。老朽化がすすんだため... 2025.06.11 東京都港区
東京都 「還らざる学友の碑」 2023.1 撮影タイトル還らざる学友の碑 作者不明設置場所東京都港区 慶應義塾大学三田キャンパス製作年1998この碑は、志半ばにして戦争に没した学友を偲び、永く記憶にとどめるために1984年に設置された鎮魂のモニュメント。2014年に戦没... 2025.06.11 東京都港区
東京都 「平和來」朝倉文夫 2823.1 撮影タイトル平和來作者朝倉文夫 設置場所東京都港区 慶應義塾大学三田キャンパス製作年1952(製作)、1957(設置)戦没した学徒や卒業生を追悼するために、1952年に製作され、1957年に設置された。「へいわきたる」と読む。... 2025.06.11 東京都港区
東京都 「VIRIBUS UNITS(力をあわせて)」 2023.1 撮影タイトルVIRIBUS UNITS作者不明設置場所東京都港区 慶應義塾大学三田キャンパス製作年1909備考明治42年普通部卒業生(寄贈)「VIRIBUS UNITS」はラテン語で「力を合わせて」の意味。1909年の卒業によ... 2025.06.11 東京都港区
東京都 「三田演説館」 2023.1 撮影タイトル三田演説館 作者不明設置場所東京都港区 慶應義塾大学三田キャンパス製作年1875備考重要文化財慶應義塾大学の建物のなかで最も古く、福澤諭吉の生存中から残っている建築物はこの三田演説館のみである。また、キャンパス内に... 2025.06.11 東京都港区
東京都 「独立自尊の時計台」谷口吉郎 2023.1タイトル独立自尊の時計台 作者谷口吉郎 設置場所東京都港区 慶應義塾大学三田キャンパス製作年1975谷口吉郎は石川県金沢市生まれの建築家。1904年生まれ。1928年に東京帝国大学建築学科卒業。佐野利器に師事。1929年から東京... 2025.06.11 東京都港区
東京都 「西郷南洲・勝海舟会見の図」ルイ・フランセン 1975タイトル西郷南洲・勝海舟会見の図 作者ルイ・フランセン(原画・監修) 🇧🇪ベルギー 🇯🇵日本設置場所東京都港区 JR田町駅 製作年1975JR田町駅に設置された、陶板とガラス・モザイクによる作品。西郷隆盛と勝海舟の会見を描いている。... 2025.06.11 東京都港区
上野公園 「ハッピーパンダベンチ」株式会社サカヱ 2023.1 撮影タイトルハッピーパンダベンチ 作者株式会社サカヱ設置場所東京都台東区 上野恩賜公園製作年2022株式会社サカヱが製作したベンチモニュメント。ベンチ部は人造石の研ぎ出し仕上げ、パンダの造形は塗装仕上げで作られている。東京上野... 2025.06.11 上野公園台東区東京都
墨田区 「赤ちゃん像」 2023.1 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都墨田区 牡丹橋通りこの辺りは錦糸町の繁華街で飲食店が連なるスペース。そんななか、子どもたちは精一杯の純真さをアピールしている。 2025.06.11 墨田区東京都
墨田区 「競馬の風向板」 2023.1 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都墨田区 ウインズ錦糸館町東館JRAの看板モニュメント。涼しげな風を感じる。競馬も勝負も時の運、風まかせで流していこう。 2025.06.11 墨田区東京都