東京都

東京都

「蜃気楼2010 PASSION」鈴木武右衛門(徹)

2022.4 撮影タイトル蜃気楼2010 PASSION作者鈴木武右衛門設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館 製作年2010胴体だけで心の動きを表現している。二筋の割れ目が迸るパッションを強調している。
東京都

「THE WAY」峯田義郎

2022.4 撮影タイトルTHE WAY 作者峯田義郎 設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館製作年1988伸びやかで美しい造形だ。涼やかで清潔感に溢れている。
東京都

「受・夏」鈴木徹(武右衛門)

2022.4 撮影タイトル受・夏 作者鈴木武右衛門設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館 製作年1976しっかりした存在感がある。肉体の力強さが感じられる。
東京都

「女」堀進二

2022.4 撮影タイトル女作者堀進二 設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館製作年1963ちょっと険ががある。何かを言いたいのか。こちらを試すような冷たさがある。それが、この作品の魅力でもある。
東京都

「髪」堀進二

2022.4 撮影タイトル髪作者堀進二 設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館製作年1953髪を前面に押し出した作品。嫌悪すべきこと、或いは、穢れてしまった自分の心を全て洗い流すように、女は一心に髪を洗う。
東京都

「祈り」堀進二

2022.4 撮影タイトル祈り作者堀進二 設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館製作年1956堀の作品は、モチーフの取り方がしっかりしていると思う。この作品は、祈りというテーマに真摯に向き合っていると思う。祈りとタイトルに入っていて...
東京都

「老人と少年」堀進二

2022.4 撮影タイトル老人と少年作者堀進二 設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館製作年1958老人にすがる少年。何があったかわからないが、ドラマチックなストーリーがあるのだろう。劇的な作品だ。
東京都

「少女と鳥」峯田義郎

2022.4 撮影タイトル少女と鳥作者峯田義郎 設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館製作年1979これは好きです。児童文学のひとコマを切り取ったような味わいがある。鳥と人の友情を感じさせる。
東京都

「午後の川辺」峯田義郎

2022.4 撮影タイトル午後の川辺作者峯田義郎 設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館製作年1974両手で、「これくらいなの?」と聞いているのだろうか。あるいは、見えない何かを持っていて、それが何かと鑑賞者に謎かけをしているのか。...
東京都

「風の島を出た女 -磯-」峯田義郎

2022.4 撮影タイトル風の島を出た女 -磯-作者峯田義郎 設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館製作年1974風の島を出た女は、慣れ親しんだ磯辺で元気になったか。表情も腕の動きも、明るくほぐれている。