東京都

北区

「ふれあい」ルイ・フランセン

2022.5 撮影タイトルふれあい 作者ルイ・フランセン(Louis Fransen)(原画) 🇧🇪ベルギー 🇯🇵日本設置場所東京都北区 JR王子駅北口製作年1986ルイ・フランセンはベルギー生まれの芸術家。1957年に宣教師として29歳で...
北区

「静思」赤堀信平

2022.5 撮影タイトル静思作者赤堀信平 設置場所東京都北区 JR田端駅北口ふれあい橋 田端駅の北口にあるが、私が訪ねたときは植え込みに遮られ、全く目立たなかった。全体像もつかみきれない。落ち着きのある心を癒す像ということはわかった。
北区

「華」川崎普照

2022.7 撮影タイトル華作者川崎普照 設置場所東京都北区 JR田端駅北口ふれあい橋 製作年1993田端駅の北口ではかなり目立っている作品。手足の繊細な動きからみると、舞踏の中の一瞬を切り取ったものかもしれない。華はある。
大田区

「渡し船(仮)」「笹舟(仮)」

渡し船 東京都大田区六郷橋欄干 2025.5撮影笹舟 川崎市川崎区六郷橋欄干 2022.5撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都大田区六郷橋欄干/川崎市川崎区六郷橋欄干製作年1984多摩川は、東京と神奈川を調布あたりまでスパッと分ける川で、...
大田区

「夏のおもいで」吉野毅

2022.5 撮影タイトル夏のおもいで作者吉野毅 設置場所東京都大田区 宮本台緑地楽しげな作品だ。夏を感じる。
大田区

「水辺の女の子(仮)」

2022.5 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都大田区 京浜大森海岸駅水に足を突っ込んでいるのか。大森の海かな?気持ち良さそうだ。
大田区

「海苔舟(仮)」

2022.5 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都大田区 JR大森駅東口大森は、かつて海苔の大産地だった。大宝律令(飛鳥時代)にも記載されるなど古くから海苔は食されていたが、江戸時代に入ると、浅草で採取される浅草海苔が人気を博した。綱吉の...
墨田区

「力士像と手形(仮)」

2022.5 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都墨田区両国 国技館通り両国駅前から国技館通りに出ると、道の両側に力士像が並ぶ。いろいろな土俵入りの型を象ってありそれを見るだけでも楽しいが、歴代横綱の手形が多く張られているので、見応えがあ...
墨田区

「力相撲」

2022.5 撮影タイトル力相撲作者不明設置場所東京都墨田区 JR両国駅西口製作年1985国技館のある両国駅にある。かわいい。
イタリア公園

「恥じらい」ウーゴ・アントグナッツィ

2022.5 撮影タイトル恥じらい(La Vergogna)作者ウーゴ・アントグナッツィ(Ugo Antognazzy)🇮🇹イタリア設置場所東京都港区 イタリア公園なんだか眩しそうだ。緊張感が背筋の伸びから伝わってくる。体全体で「恥じらい」...