東京都

東京都

「旧朝香宮邸大食堂照明器具〈パイナップルとざくろ〉」ルネ・ラリック

2022.8 撮影タイトル旧朝香宮邸大食堂照明器具〈パイナップルとざくろ〉 作者ルネ・ラリック(René Laliqu) 🇫🇷フランス設置場所東京都目黒区 東京都庭園美術館 製作年1933この照明は、ルネ・ラリックが担当した。アール・デコを...
東京都

「旧朝香宮邸大客室扉」マックス・アングラン、レイモン・シュブ

2022.8 撮影タイトル旧朝香宮邸大客室扉作者マックス・アングラン(Max Ingrand)(扉エッチング・ガラス)、レイモン・シュブ(Raymond Subes)(扉タンバンの鉄装飾) 🇫🇷フランス設置場所東京都目黒区 東京都庭園美術館...
東京都

「旧朝香宮邸大広間大理石レリーフ」イヴァン=レオン・アレクサンドル・ブランショ

2022.8 撮影タイトル旧朝香宮邸大広間大理石レリーフ 作者イヴァン=レオン・アレクサンドル・ブランショ(Ivan-Léon Alexandre Blanchot)🇫🇷フランス設置場所東京都目黒区 東京都庭園美術館 製作年1932アレクサ...
東京都

「旧朝香宮邸狛犬」

旧朝香宮邸狛犬吽形 2022.8 撮影 旧朝香宮邸狛犬阿形 2022.8 撮影タイトル旧朝香宮邸狛犬作者不明設置場所東京都目黒区 東京都庭園美術館 現在は東京都庭園美術館となっている旧朝香宮邸は、1933年に竣工したアール・デコ様式の建物。...
東京都

「住まい」オシップ・ザッキン

2022.8 撮影タイトル住まい(La Demeure) 作者オシップ・ザッキン(Ossip Zadkine)🇷🇺ロシア 🇫🇷フランス設置場所東京都目黒区 東京都庭園美術館 製作年1963人物が複雑に絡み合って家族を形成している。住まいとは...
東京都

「風」安田侃

2022.8 撮影タイトル風作者安田侃 設置場所東京都目黒区 東京都庭園美術館 製作年2000庭園美術館に相応しい、広々とした空間を感じさせる作品。大理石の地肌に味わいがあり、全体構成も面白いと感じる。まさに、風を体感できる作品。
井の頭自然文化園

「創造の人」北村西望

2022.8 撮影タイトル創造の人 作者北村西望 設置場所東京都武蔵野市 井の頭自然文化園 製作年1927全身で苦悩し、何かを生み出そうとしている。この作品は、創造に立ち向かう西望自身の姿を描いているに他ならないだろう。作家・北村西望のあり...
井の頭自然文化園

「師範代」北村西望

2022.8 撮影タイトル師範代 作者北村西望 設置場所東京都武蔵野市 井の頭自然文化園 製作年1920作品のモデルは、柔道や拳法とは無縁の一医学生とのこと。雰囲気がよかったのだろう。第2回帝展に出品された作品。人物造形が見事。
井の頭自然文化園

「拳闘」北村西望

2022.8 撮影タイトル拳闘作者北村西望 設置場所東京都武蔵野市 井の頭自然文化園 製作年1931この作品のモデルは、戦前に活躍したプロボクサーである佐藤東洋選手である。1905年生まれ。1926年に第2代(戦前)日本スーパーフェザー級王...
井の頭自然文化園

「健康美」北村西望

2022.8 撮影タイトル健康美 作者北村西望 設置場所東京都武蔵野市 井の頭自然文化園 製作年1930西望は仏像作品も多いが、仏像の様式と現代彫刻の融合と感じられる作品も多い。この「健康美」も、組む脚は逆だが広隆寺や中宮寺の菩薩像などに見...