千代田区 「風と花」桑原巨守 2022.4 撮影桑原巨守の作品が、ここ日比谷シティには3体設置されている。どれも、見事に風をはらんだ表現になっている。風は人生、花は祈り。軽やかに超えていきたい。タイトル風と花作者桑原巨守設置場所東京都千代田区 日比谷シティ製作年1982 2024.05.13 千代田区東京都
品川区 「平和の誓い」小金丸幾久 2022.4 撮影タイトル平和の誓い作者小金丸幾久設置場所東京都品川区 JR大井町西口製作年1986尊い平和を希求する願いが込められている母子像。品川区の平和のシンボルマークを掲げている。品川区には、これと同じ像が、他に3体設置されている。 2024.05.13 品川区東京都
千代田区 「微風」笹戸千津子 2022.4 撮影タイトル微風作者笹戸千津子設置場所東京都千代田区 日比谷宝塚劇場前宝塚劇場の入口に相応しい、華のある躍動感あふれる作品。「スミレの花〜咲く頃🎵.,遠くから、そよ風に乗って爽やかな歌声が聴こえてくるようだ。 2024.05.13 千代田区東京都
千代田区 「坑夫と織女」小倉右一郎 2022.4 撮影タイトル坑夫と織女作者小倉右一郎設置場所東京都千代田区 日本工業倶楽部会館製作年1920日本工業倶楽部は、実業家たちが互いに懇親し、産業を振興させていくことをめざして作られた。1920年に完成したその会館は、大正ロマン溢れ... 2023.06.24 千代田区東京都
千代田区 「健やかに」田中昭 2022.4 撮影タイトル健やかに作者田中昭設置場所東京都千代田区 JR神田駅東口仲の良い兄妹だろうか。妹が至福の表情を浮かべているのに対し、兄が若干、迷惑そうな感じになっているのが微笑ましくて可愛い。 2023.06.23 千代田区東京都
千代田区 「よろこび」村田勝四郎 2022.4 撮影タイトルよろこひ作者村田勝四郎設置場所東京都千代田区 霞ヶ関ビル製作年1969村田勝四郎は戦前戦後に独自の作風で活躍した彫刻家だが、面白いことに1934年設立の日本野鳥の会に、設立翌年に参加している。いま、村田の野外彫刻が... 2023.06.18 千代田区東京都
千代田区 「鶴の噴水」津田信夫/岡崎雪聲 2022.4.12撮影タイトル鶴の噴水作者津田信夫/岡崎雪聲設置場所東京都千代田区 日比谷公園製作年1905日本で3番目に古い装飾噴水。明治の人も、この噴水を見て寛いだと思うと感慨深い。日比谷公園が仮開園したのが1902年、この鶴は1905... 2023.06.17 千代田区日比谷公園東京都
住友ビル 「髪」木下繁 2022.4 撮影タイトル髪作者木下繁設置場所東京都新宿区 住友ビル自分の髪を振り返り見る構図になっている。つま先立ちしてまでも見たかった髪の先に、この女性は何を見ようとしていたのだろう。JR山手線恵比寿駅前の恵比寿像も、木下繁の手による。 2023.06.17 住友ビル新宿区東京都
中央区 「SUMMER」朝倉響子 2022.4 撮影タイトルSUMMER作者朝倉響子設置場所東京都中央区 住友ツインビル製作年1984思春期に差し掛かろうとする少年の瑞々しさが伝わってくる作品。少しの戸惑いと未来へ向かう意志。心をつかまれる作品である。 2023.06.17 中央区東京都
住友ビル 「誕生」立川義明 2022.4 撮影タイトル誕生作者立川義明設置場所東京都新宿区 住友ビル子が誕生した喜びを全身で表現している。子を見上げる眼差しが優しい。 2023.06.17 住友ビル新宿区東京都