東京都

大田区

「マイファミリー」中岡慎太郎

2022.7 撮影タイトルマイファミリー作者中岡慎太郎設置場所東京都大田区役所 製作年1998中岡慎太郎は、1957年岐阜県生まれ。質量を感じさせる独特の石彫で人物を描く。単純化され記号化された人物だが、その意思や関係性を雄弁に伝えてくる。...
大田区

「翼」(株)横川環境デザイン事務所

2022.7 撮影タイトル翼 作者(株)横川環境デザイン事務所設置場所東京都大田区 JR蒲田駅東口製作年1990蒲田駅東口にあった「翼」も,駅前整備のため撤去されている。しかし、大田区の計画によれば、整備後に駅前に再設置されるとのこと。市民...
大田区

「上昇気流」

2022.7 撮影タイトル上昇気流 作者不明設置場所東京都大田区 JR蒲田駅東口製作年1989羽田空港の玄関口としての発展を願って作られた「上昇気流」は、2023年9月に撤去されてしまった。駅前の利活用を図るためだという。現在は跡形もない。...
大田区

「豊穣《七つの莢の豆》」池田政治

2022.7 撮影タイトル豊穣《七つの莢の豆》作者池田政治 設置場所東京都大田区 東京工科大学蒲田キャンパス 製作年2003窓外から撮影させていただいた。池田政治は1947年群馬県生まれの彫刻家。東京藝術大学名誉教授を務めた。この豊穣は、7...
大田区

「FRIENDSHIP」片柳鴻

2022.7 撮影タイトルFRIENDSHIP作者片柳鴻設置場所東京都大田区 東京工科大学蒲田キャンパス 製作年2016片柳学園の創始者・片柳鴻は1920年生まれ。この「FRIENDSHIP」製作は、2016年の片柳学園創立70周年記念事業...
大田区

「幾何学的な時計台(仮)」

2022.7 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都大田区 東京工科大学蒲田キャンパス 製作年2016備考片柳学園創立70周年記念創立70周年記念の幾何学的な時計。
大田区

「プラハの演奏家」片柳鴻、亀谷政代司

2022.7 撮影タイトルプラハの演奏家 作者片柳鴻(原画)、亀谷政代司(ブロンズ製作) 設置場所東京都大田区 東京工科大学蒲田キャンパス 製作年2016片柳鴻は片柳学園の創設者。1920年栃木県生まれ。東京芝浦電気(現・東芝)勤務を経て独...
大田区

「希」圓鍔元規

2022.7 撮影タイトル希作者圓鍔元規設置場所東京都大田区 東京工科大学蒲田キャンパス 製作年1984両手を天に広げ明日を希って心を開いている。仰ぎ見る先にどんな未来が見えるのだろう。伸びやかな手足、肉体の動きが伝わる衣装の表現、そして、...
大田区

「華」圓鍔元規

2022.7 撮影タイトル華作者圓鍔元規設置場所東京都大田区 東京工科大学蒲田キャンパス 製作年1985両手を挙げ、足を踏ん張って体を解放しているようだ。そして、しっかり見開いた目を少し上に向けている。愛しい作品だ。このキャンパスにある圓鍔...
大田区

「海風に・・・」筒井英造

2022.7 撮影タイトル海風に・・・作者筒井英造設置場所東京都大田区 東京工科大学蒲田キャンパス 製作年1986躍動感があり、全身で命を表現している。少しごつごつした素材感にも味がある。潮の匂いを含んだ微風が吹いてくるようだ。