東京都

新宿区

「空の台座」関根伸夫

2022.7 撮影タイトル空の台座 作者関根伸夫 設置場所東京都新宿区 東京都庁ふれあいモール 製作年1991関根伸夫の世界観伝わるようだ。円環のなかに街や山、橋、いろいろなものが繋がり、世界を成り立たせている。造形としても整っていて完成度...
新宿区

「SORI №86」成田武羅

2022.7 撮影タイトルSORI №86 作者成田武羅 設置場所東京都新宿区 東京都庁ふれあいモール 製作年1991自由に曲がる柱は、定型の「反り」を重ねている。どこまでも伸びて行くような伸びしろも面白い。
新宿区

「地平線の断面 NO.2」菊地伸治

2022.7 撮影タイトル地平線の断面 NO.2 作者菊地伸治 設置場所東京都新宿区 東京都庁第一本庁舎外 製作年1991地表の断面を切って見せている。山や平野と、その下に広がる土台の深みを感じさせてくれる。
新宿区

「繋がり」岡本勝利

2022.7 撮影タイトル繋がり作者岡本勝利 設置場所東京都新宿区 東京都庁第一本庁舎外 製作年1991無骨な石積みだが、不規則な形状が四角柱の繋ぎにより整った形を生み出している。乱雑と統合の絶妙のバランス。
上野公園

「生誕」朝倉文夫

2022.7 撮影タイトル生誕作者朝倉文夫設置場所東京都台東区上野 下町風俗資料館 製作年1946(原型)、1964(製作・設置)、2020(再設置)朝倉文夫の「生誕」は戦後間もない1946年に原型が製作された。その姿は天を指して産まれた釈...
上野公園

「カエルの噴水」

2022.7 撮影タイトルカエルの噴水 作者不明設置場所東京都台東区上野 上野恩賜公園製作年2000上野にうるおいをもたらすカエルの噴水。癒される人も多いのではないだろうか。
上野公園

「西郷隆盛像」高村光雲、後藤貞行、岡崎雪聲

2022.7 撮影タイトル西郷隆盛像 作者高村光雲(西郷隆盛)、後藤貞行(犬・ツン)、岡崎雪聲(鋳造) 設置場所東京都台東区 上野恩賜公園 製作年1898西郷隆盛は、1877年の西南戦争で新政府に叛旗を翻し逆賊になるが、1889年の大日本帝...
上野公園

「博士王仁碑」

2022.7 撮影タイトル博士王仁碑 作者不明設置場所東京都台東区 上野恩賜公園 製作年1940〜1941王仁博士は、4世紀に百済から日本にやってきた人物で、日本に漢字を伝えたとされる。百済の王族である辰孫王とともに、「論語」10巻と「千字...
上野公園

「時忘れじの塔」有原誠司、本多正直、海老名香葉子

2022.7 撮影タイトル時忘れじの塔 作者有原誠司(デザイン)、本多正直(彫刻) 設置場所東京都台東区 上野恩賜公園 製作年2005備考海老名香葉子(建立、寄贈)この像は、海老名香葉子と有志からの寄贈。海老名香葉子は初代林家三平の妻であり...
上野公園

「トーテムポール」三坂耿一郎

2022.7 撮影タイトルトーテムポール 作者三坂耿一郎 設置場所東京都台東区 上野恩賜公園 製作年1964三坂耿一郎が地元ライオンズクラブからの委嘱で作製したトーテムポール。三坂は人物像が多く、このトーテムポールは珍しい。獣たちの表情がユ...