東京都

府中市

「なつ」久保制一

2023.2 撮影タイトルなつ作者久保制一 設置場所東京都府中市 府中市美術館 製作年1989夏空に浮かぶ水分をはらんだ雲のような密度を感じさせる作品。自由な曲線が心地よい。豊かな稔りが表現されているように感じる。久保制一は1949年東京生...
府中市

「木の耳」光島貴之

2023.2 撮影タイトル木の耳 作者光島貴之設置場所東京都府中市 府中市美術館 製作年2002光島貴之は1954年京都生まれ。10歳の時に失明する。大谷大学文学部哲学科を卒業し、鍼灸師として鍼灸院を開院する傍ら、1992年より粘土造形を、...
府中の森公園

「7月(七夕)の樹」向井良吉

2023.2 撮影タイトル7月(七夕)の樹 作者向井良吉 設置場所東京都府中市 府中の森公園 製作年1993向井良吉は1918年、京都に生まれた彫刻家。兄は洋画家の向井潤吉。1941年に東京藝術大学を卒業。翌1942年2月に第二次世界大戦の...
府中の森公園

「アンとミッシェル」朝倉響子

2023.2 撮影タイトルアンとミッシェル作者朝倉響子設置場所東京都府中市 府中の森公園 製作年1993朝倉響子は1925年、東京都出身の彫刻家。父は日本彫刻界の巨星・朝倉文夫。姉の摂は舞台美術家・画家。1948年に日展特選を受賞。外国人の...
府中の森公園

「少女」笹戸千津子

2023.2 撮影タイトル少女作者笹戸千津子設置場所東京都府中市 府中の森公園 製作年1993今まさに問いかけられそうな親密さを覚える。生身のような息遣い。その体の反りや手の置き方、足の交差も含め、全体に計算されたリアリティを感じる。子ども...
府中の森公園

「少年」雨宮敬子

2023.2 撮影タイトル少年作者雨宮敬子 設置場所東京都府中市 府中の森公園 製作年1993腕を振って、足を力いっぱい前に出して元気に歩く。とても好感がもてる。わずかに傾げた首にリアリティが宿る。雨宮敬子は裸婦像が得意な作家。若い女性以外...
府中公園

「人々の門」

2023.2 撮影タイトル人々の門 作者不明設置場所東京都府中市 府中公園銘板は次の通り。人々の門三本の柱が一本となって大空に向かうこのモニュメントは、三本木地区の人達が力を合わせて、街づくりを進める姿を象徴的に表現したものです。なお、この...
府中公園

「木陰にて」黒川晃彦

2023.2 撮影タイトル木陰にて作者黒川晃彦設置場所東京都府中市 府中公園 製作年1995府中公園に流れる静かな調べ。黒川作品、木陰もまた良し。
府中公園

「木陰にて」黒川晃彦

2023.2 撮影タイトル木陰にて作者黒川晃彦設置場所東京都府中市 府中公園 製作年1995黒川作品には、ネコが演奏者と一緒に作り込まれることが多い。アメリカに「jazz cats」というスラングがある。意味は、「ジャズ狂い」で、ジャズに取...
府中市

「祈 鎮魂 2011.3.11」

2023.2 撮影タイトル祈 鎮魂 2011.3.11作者不明設置場所東京都府中市 府中はるみ福祉園9.11の東日本大震災を追悼する街角の小モニュメント。思わぬ災厄に巻き込まれた人々の慄きが伝わってくる。鎮魂の祈りが深く心に沁みる。鎮魂