東京都

世田谷区

「夢石の門」リチャード・ロング

2022.9 撮影タイトル夢石の門(Circle of Dram Stones) 作者リチャード・ロング(Richard Long) 🇬🇧イギリス設置場所東京都世田谷区 世田谷美術館 製作年1996リチャード・ロングは1945年、イギリス・...
世田谷区

「そりのある形」澄川喜一

2022.9 撮影タイトルそりのある形 作者澄川喜一 設置場所東京都世田谷区 世田谷美術館 製作年1983備考第1回東京野外現代彫刻展大賞澄川喜一は1931年、島根県六日市町生まれ。岩国工業高校に入学すると、岩国の錦帯橋のアーチの構造の美し...
世田谷区

「開きかけのイメージ」下田治

2022.9 撮影タイトル開きかけのイメージ 作者下田治 設置場所東京都世田谷区 世田谷美術館 製作年1986下田治は1924年に旧満州で生まれる。立教大学卒業後、戦後間もない1947年にフランスにわたりパリのアカデミー・グラン・ショーミエ...
世田谷区

「遠くがみえる」土谷武

2022.9 撮影タイトル遠くがみえる 作者土谷武 設置場所東京都世田谷区 世田谷美術館 製作年19863つの部分からできている。それぞれが遠くを目指しているように建っている。寄り添っているようで競うように、背いているようで向き合っているよ...
世田谷区

「杏」舟越保武

2022.9 撮影タイトル杏 作者舟越保武 設置場所東京都世田谷区 世田谷美術館 製作年1984舟越の女性像は緑によく似合う。美しさは比類ない。両手にアンズを握りしめている。これはアダムとエヴァの神話に出てくる禁断の果実ではないか。一般的に...
世田谷区

「垣間見るアルカディア」アンソニー・カロ

2022.9 撮影タイトル垣間見るアルカディア(Glimpse of Arcady) 作者アンソニー・カロ(Sir Anthony Alfred Caro)🇬🇧イギリス設置場所東京都世田谷区 世田谷美術館 製作年1987アンソニー・カロは1...
世田谷区

「流れA」菊池一雄

2022.9 撮影タイトル流れA 作者菊池一雄 設置場所東京都世田谷区 世田谷美術館 製作年1978菊池一雄は1908年に、日本画家・菊池契月の長男として京都市に生まれる。東京帝国大学文学部を卒業後フランスに留学し、彫刻家・シャルル・デスピ...
世田谷区

「赤錆の壁がある砦」保田春彦

2022.9 撮影タイトル赤錆の壁がある砦 作者保田春彦 設置場所東京都世田谷区 世田谷美術館 製作年1986保田春彦は1930年、和歌山県生まれ。彫刻家・保田龍門を父に持つ。東京美術学校を卒業後、ヨーロッパに10年滞在して彫刻を学ぶ。オシ...
世田谷区

「馬とクーガ」バリー・フラナガン

2022.9 撮影タイトル馬とクーガ(Horse and Cougar) 作者バリー・フラナガン(Barry Flanagan)🇬🇧イギリス設置場所東京都世田谷区 世田谷美術館 製作年1984バリー・フラナガンは1941年、イギリス生まれの...
世田谷区

「三葉虫」トニー・クラッグ

2022.9 撮影タイトル三葉虫 作者トニー・クラッグ(Tony Cragg) 🇬🇧イギリス設置場所東京都世田谷区 世田谷美術館 製作年1989〜1990トニー・クラッグは1949年にイギリスのリヴァプールで生誕する。大学では科学を学ぶが後...