中央区

中央区

「SWIMER」深谷泰正

2022.10 撮影タイトルSWIMER作者深谷泰正 設置場所東京都中央区 セントラルビル深谷泰正は山梨県出身、武蔵野美術大学出身。このスイマーは、福を呼びそう。難局をスイスイ進んでいけそう。
中央区

「勝利の女神」クリスチャン・ダニエル・ラウホ

2022.10タイトル勝利の女神(Victoria) 作者クリスチャン・ダニエル・ラウホ(Christian Daniel Rauch) ドイツ🇩🇪設置場所東京都中央区 アーティゾン美術館 クリスチャン・ダニエル・ラウホはドイツの彫刻家。1...
中央区

「セクメト神像」エジプト第18王朝

2022.10 撮影タイトルセクメト神像(Sokhmit) 作者🇪🇬エジプト設置場所東京都中央区 アーティゾン美術館 製作年紀元前14世紀 エジプト第18王朝 エジプトの古代文明は紀元前5000年頃から始まる。統一王朝が成立したのは紀元前3...
中央区

「石橋正二郎氏之像」清水多嘉示

2022.10 撮影タイトル石橋正二郎氏之像 作者清水多嘉示 設置場所東京都中央区 アーティゾン美術館 製作年1970石橋正二郎はブリヂストンの創業者。1889年に福岡県久留米市に生まれる。実家は着物や襦袢を縫う仕立て屋だった。家業を継いだ...
中央区

「築地本願寺」伊東忠太(設計)

2022.9 撮影タイトル築地本願寺 作者伊東忠太(設計) 設置場所東京都中央区 築地本願寺 製作年1943備考重要文化財築地本願寺は1617年に西本願寺の別館として現在の東日本橋に創建された。1657年の明暦の大火で本殿が焼失。江戸幕府の...
中央区

「獅子像」伊東忠太(設計)

獅子像(阿像) 2022.9 撮影獅子像(吽像) 2022.9 撮影タイトル獅子像作者伊東忠太(設計) 設置場所東京都中央区 築地本願寺 製作年1943インド神話にはシャルベーシャという有翼の獅子が登場する。シヴァ神が化身した姿であり、ヴィ...
中央区

「獅子柱」伊東忠太(設計)

獅子柱(吽像) 2022.9 撮影獅子柱(阿像) 2022.9 撮影タイトル獅子柱作者伊東忠太(設計) 設置場所東京都中央区 築地本願寺 製作年1943築地本願寺の玄関口には有翼の獅子像が阿吽の双形を構えているが、そこから階段を登ったところ...
中央区

「孔雀」伊東忠太(設計)

2022.10 撮影タイトル孔雀作者伊東忠太(設計) 設置場所東京都中央区 築地本願寺 製作年1943クジャクはインドの国鳥。クジャクの原生地はインド及び東南アジア、南アジア諸国。伊東忠太はこのクジャクをインドから築地本願寺の構内に呼び寄せ...
中央区

「獅子」伊東忠太(設計)

2022.10 撮影タイトル獅子作者伊東忠太(設計) 設置場所東京都中央区 築地本願寺 製作年1943インドライオンはライオンの亜種。アフリカのライオンよりちょっと小型で毛並みの色も薄い。インドライオンはインドから中東にかけて生息していたが...
中央区

「馬」伊東忠太(設計)

2022.10 撮影タイトル馬作者伊東忠太(設計) 設置場所東京都中央区 築地本願寺 製作年1943インドには野生馬も多く、また、インド神話にも馬が登場する。ウッチャイヒシュラヴァスは空を飛ぶ7つ頭の馬でインドラの乗り物。在来馬としては、カ...