中央区 「山鹿灯ろう娘」石原昌一 散歩しながら屋外の彫刻や銅像、アート作品を鑑賞しよう。作家ごとや地域ごとのタグが充実。データベースとして便利。お散歩マップもついてます。タイトル、作者、設置場所、製作年の他、作品紹介も詳しく解説。 2024.05.16 中央区東京都
中央区 「SUMMER」朝倉響子 2022.4 撮影タイトルSUMMER作者朝倉響子設置場所東京都中央区 住友ツインビル製作年1984思春期に差し掛かろうとする少年の瑞々しさが伝わってくる作品。少しの戸惑いと未来へ向かう意志。心をつかまれる作品である。 2023.06.17 中央区東京都
中央区 「NIKE」朝倉響子 2022.4 撮影タイトルNIKE作者朝倉響子設置場所東京都中央区 住友ツインビル製作年1991備考第13回中原悌二郎賞優秀賞右足が作品の真ん中に位置づけられている。まるで盾のようだ。いったい何を守っているのだろう。その心を開くことができる... 2023.06.13 中央区東京都
中央区 「ニコラ」朝倉響子 2022.4 撮影タイトルニコラ作者朝倉響子設置場所東京都中央区役所製作年1998朝倉響子の作品はなぜ拒むのだろう。脚を組み腕も組んでガードを固め、或いはソッポを向いている。そして私は疎外感を覚える。新宿の小田急百貨店にあった作品など、正面... 2023.06.13 中央区東京都
中央区 「燈䑓」北村西望 2022.4 撮影タイトル燈䑓作者北村西望設置場所東京都中央区 数寄屋橋交番脇製作年1933備考第12回帝展(1931)出品関東大震災関東大震災から10年後、激甚な被害の記憶を大地に刻むために設置された記念像。力強い男性像の掲げる燈火は、意... 2023.06.12 中央区東京都
中央区 「若い時計台」岡本太郎 2022.4 撮影タイトル若い時計台作者岡本太郎製作年1966設置場所東京都中央区 数寄屋橋公園岡本太郎が地元のロータリークラブからの依頼で製作。2001年と2011年に改修された。銀座のシンボルとして今でも輝きを放っている。夜はライトアッ... 2023.06.07 中央区東京都
中央区 「はぐれっ子」岩野勇三 2022.4 撮影タイトルはぐれっ子作者岩野勇三設置場所東京都中央区 数寄屋橋交差点銀座数寄屋橋交番のすぐそばで、はぐれっ子がずっと誰かを待っている。何年も待ち続けて、少し倦いてしまったようだ。早く見つけてくれますように。 2023.06.07 中央区東京都
中央区 「早川徳次像」朝倉文夫 2022.4 撮影タイトル早川徳次像作者朝倉文夫設置場所東京都中央区 東京メトロ銀座駅早川徳次(のりつぐ)は地下鉄の父と呼ばれる人物で、日本の公共交通の発展の為に生涯を捧げた。名手・朝倉文夫の手による早川は、毎日、目の前を安全便利に通り過ぎ... 2023.06.06 中央区東京都