千代田区 「よろこび」村田勝四郎 2022.4 撮影タイトルよろこひ作者村田勝四郎設置場所東京都千代田区 霞ヶ関ビル製作年1969村田勝四郎は戦前戦後に独自の作風で活躍した彫刻家だが、面白いことに1934年設立の日本野鳥の会に、設立翌年に参加している。いま、村田の野外彫刻が... 2023.06.18 千代田区東京都
千代田区 「鶴の噴水」津田信夫/岡崎雪聲 2022.4.12撮影タイトル鶴の噴水作者津田信夫/岡崎雪聲設置場所東京都千代田区 日比谷公園製作年1905日本で3番目に古い装飾噴水。明治の人も、この噴水を見て寛いだと思うと感慨深い。日比谷公園が仮開園したのが1902年、この鶴は1905... 2023.06.17 千代田区日比谷公園東京都
千代田区 「華ごろも」田中昭 2022.4 撮影タイトル華ごろも作者田中昭設置場所東京都千代田区 神田須田町交差点製作年1988神田駅からほど近い街中にあり、街路に潤いを与えている。写真では帽子の影で表情が見えないが、現物はとても良い顔をしている。着衣の表現も見事だし、... 2023.06.15 千代田区東京都
千代田区 「仲間」圓鍔勝三 2022.4 撮影タイトル仲間作者圓鍔勝三設置場所東京都千代田区 JR東京駅構内製作年1953東京駅のど真ん中に置かれた味のある木彫。三人のご婦人の表情が優しい。こうした著名作家の作品が駅に何気なく置いてあるあたりは、日本文化の底強さを感じ... 2023.06.15 千代田区東京都
千代田区 「ぽすくま」中丸ひとみ/伊藤邦介 2022.4 撮影タイトルぽすくまモニュメント For you作者中丸ひとみ/伊藤邦介設置場所東京都千代田区 JPタワーKITTE丸の内製作年2012丸の内のJPタワーは日本郵便が初めて手がけた不動産事業で、2012年に開業。また、「ぽすく... 2023.06.15 千代田区東京都
千代田区 「循環」勝野眞言 2022.4 撮影タイトル循環作者勝野眞言設置場所東京都千代田区 大同生命霞ヶ関ビルこの女性たちは徐々に風化しているのだろうか。歴史は、どんな人生をも過去のものとし、美しかった面影も時間の重みによって塗りつぶされていく。そして循環する。奥深... 2023.06.14 千代田区東京都
千代田区 「ルーパ・ロマーナ」 2022.4 撮影作品名ルーパ・ロマーナ(Lupa Romana)作者不明設置場所東京都千代田区 日比谷公園製作年紀元前5世紀(オリジナル)備考カピトリーノ美術館(🇮🇹イタリア)所蔵品のレプリカ、1938(ローマ市より受贈)オリジナル製作年... 2023.06.13 千代田区東京都
千代田区 「ペリカン噴水」樽谷講太郎 2022.4 撮影タイトルペリカン噴水作者樽谷講太郎設置場所東京都千代田区 日比谷公園製作年1953日比谷公園には五つの噴水がある。大噴水のほか、鴎、鶴、亀そしてこのペリカン。向かい合う姿は愛らしく、日比谷公園のランドマークになっている。 2023.06.13 千代田区日比谷公園東京都
千代田区 「ホセ・リサール博士銅像」 2022.4 撮影タイトルホセ・リサール博士銅像作者不明設置場所東京都千代田区 日比谷公園製作年1961(記念碑)、1998(銅像部分)ホセ・リサールはフィリピンの英雄である。ルソン島の小作農家に生まれた中国人とマレー人のメスキーソ(混血)... 2023.06.13 千代田区日比谷公園東京都
千代田区 「キリンの仔」淀井敏夫 2022.4 撮影タイトルキリンの仔作者淀井敏夫設置場所東京都千代田区 日比谷公園製作年1958首だけ長く、少し異形である。淀井は、デフォルメされた細長い人物がお得意だか、このキリンのように動物を造形するときも指向はそちらのようだ。 2023.06.13 千代田区日比谷公園東京都