千代田区

千代田区

「桃花流水」熊谷喜美子

2022.5 撮影タイトル桃花流水作者熊谷喜美子 設置場所東京都千代田区 千鳥ヶ淵緑道桃の実を持った涼やかな作品。中国に蟠桃会の神話がある。聖なる桃園があり、そこには3000年に一度、6000年に一度、9000年に一度だけ実る蟠桃がある。こ...
千代田区

「髪結い」峯田義郎

2022.5 撮影タイトル髪結い作者峯田義郎設置場所東京都千代田区 千鳥ヶ淵緑道この髪結いは、他の峯田作品と比較すると少しふっくらしている。海鳥も飛んでいない。年号の標記はないが、もしかすると初期の作品かもしれない。
千代田区

「少女像 泉」北村正信

2022.5 撮影タイトル少女像「泉」 作者北村正信 設置場所東京都千代田区 千鳥ヶ淵緑道 製作年1962北村正信は、女性像を多く製作した。特に大理石を素材としたものが得意で、柔らかい女性の質感をうまく表現した。この像はブロンドだが、北村の...
千代田区

「元帥陸軍大将大山巌公像」新海竹太郎

2022.5 撮影タイトル元帥陸軍大将大山巌公像 作者新海竹太郎設置場所東京都千代田区 九段坂公園 製作年1919大山は歴戦の英雄だ。薩摩藩士の家に生まれ、戊辰戦争では新政府軍の一員として活躍。つづく西南戦争では、新政府側の司令官として戊辰...
千代田区

「子爵品川弥二郎御像」高村光雲、本山白雲、平塚駒次郎

2022.5 撮影タイトル子爵品川弥二郎御像作者高村光雲(監督)、本山白雲(原型作者)、平塚駒次郎(鋳造)設置場所東京都千代田区 九段坂公園製作年1907品川弥二郎は、長州藩に生れ松下村塾で学び、明治維新では討幕と新政府樹立のために力を尽く...
千代田区

「森の調べ」籠瀬満雄

2022.5 撮影タイトル森の調べ 作者籠瀬満雄設置場所東京都千代田区 乾濠小公園製作年1995立ち姿がすっきりしている。衣の描き方も素晴らしい。
千代田区

「北白川宮能久親王銅像」新海竹太郎

2022.5 撮影タイトル北白川宮能久親王銅像 作者新海竹太郎 設置場所東京都千代田区 北の丸公園製作年1903北白川能久親王は、1歳で僧籍を得て19歳で上野寛永寺の貫主となる。寛永寺は徳川家の菩提寺であり、戊辰戦争が始まると能久は慶喜の命...
千代田区

「和気清麻呂公銅像」佐藤清蔵(佐藤玄々)

2022.5 撮影タイトル和気清麻呂公銅像作者佐藤玄々設置場所東京都千代田区 大手濠緑地 製作年1940佐藤は、福島県の宮大工の家に生まれ、17歳で上京し彫刻家・山崎朝雲の弟子となる。すぐに実力を認められ朝山の号を朝雲より授かった。その後フ...
千代田区

「ゴジラ像」竹谷隆之(デザイン)

2022.5 撮影タイトルゴジラ像作者竹谷隆之(デザイン)設置場所東京都千代田区 日比谷ゴジラスクエア製作年2018日比谷のゴジラスクエアでひときわ目立っている。シンゴジラ良い映画でした。
千代田区

「希望 プロメテウス」富永直樹

散歩しながら屋外の彫刻や銅像、アート作品を鑑賞しよう。作家ごとや地域ごとのタグが充実。データベースとして便利。お散歩マップもついてます。タイトル、作者、設置場所、製作年の他、作品紹介も詳しく解説。