千代田区

千代田区

「男爵 大倉喜八郎像」

2022.7 撮影タイトル男爵 大倉喜八郎像 作者不明設置場所東京都千代田区 帝国ホテル 製作年1924(製作)、1926(除幕)大倉喜八郎は幕末から明治を駆け抜けた実業家。初め鰹節商、乾物商から身を立てる。幕末が近づくと鉄砲商人として戊辰...
千代田区

「子爵 渋沢栄一像」

2022.7 撮影タイトル子爵 渋沢栄一像 作者不明設置場所東京都千代田区 帝国ホテル 製作年1925(製作)、1926(除幕)明治政府は、海外からの賓客をもてなすための迎賓館の役割を担うホテルを設立するため、渋沢や大倉財閥、三井物産などに...
千代田区

「初代会頭 渋沢栄一像」

2022.7 撮影タイトル初代会頭 渋沢栄一像作者不明設置場所東京都千代田区 東京商工会議所6階東商渋沢ミュージアム製作年2018この6階のミュージアムにある像は、1階の多目的スペースの像のミニチュアレプリカ。金色というだけで、印象もかなり...
千代田区

「初代会頭 渋沢栄一像」渡辺長男

2022.7 撮影タイトル初代会頭 渋沢栄一像作者渡辺長男 設置場所東京都千代田区 東京商工会議所6階東商渋沢ミュージアム製作年1913(オリジナル製作)、2019(深谷市より複製寄贈)この渋沢は、深谷市役所の市長公室内に設置されている渋沢...
千代田区

「初代会頭 渋沢栄一像」

2022.7 撮影タイトル初代会頭 渋沢栄一像作者不明設置場所東京都千代田区 東京商工会議1階 製作年2018この渋沢は、2018年12月の創立140周年・新ビル竣工の記念として東京商工会議所 第21代会頭の三村明夫により謹製された像。渋沢...
千代田区

「丸い女」木村賢太郎

2022.7 撮影タイトル丸い女 作者木村賢太郎 設置場所東京都新宿区 オパスロイヤル 製作年1984木村健太郎は1928年、東京生まれの彫刻家。丸みを帯びた柔らかい石の彫刻が多い。この作品は「丸い女」という。柔らかい丸みが女性らしさを演出...
千代田区

「春」黒川晃彦

2022.7 撮影タイトル春 作者黒川晃彦 設置場所東京都千代田区 主婦会館プラザエフ 製作年1998フルートを吹く爽やかな作品。黒川には、座ってフルートを吹く「晴れた日には永遠が見える」もあるが、この「春」の方が少し後期の作品。細部が、よ...
千代田区

「永遠なる少女」鈴木清貴

2022.7 撮影タイトル永遠なる少女 作者鈴木清貴 設置場所東京都千代田区 麹町大通り上智麹町ビル前製作年1992左手をビシッと挙げ、何がお願いがあるようだ。無垢なひたむきさが感じられる作品。
千代田区

「聴く」冨田憲二

2022.7 撮影タイトル聴く作者冨田憲二 設置場所東京都千代田区 麹町大通り麹町6丁目ビル前 製作年1992富田健二は1947年島根県出身の彫刻家。金沢工芸大卒業後スウェーデンにわたり、その後東京を拠点にする。この作品は、何を聴いているの...
千代田区

「とんぼ釣り」伊佐周

2022.7 撮影タイトルとんぼ釣り 作者伊佐周 設置場所東京都千代田区 麹町大通りサンサン広場 製作年1992とても面白い趣向。同じ麹町大通りにある「そよ風」と同じ姉弟か。トンボに狙いを定める姉の右腕を、弟がギュッと掴んでいる。これでは、...