荒川区

東京都

「ドナウの調べ」御正進

0222.5 撮影 タイトルドナウの調べ作者御正進設置場所東京都荒川区 JR南千住駅ドナウ広場製作年1996 ドナウ川は、ドイツを源流としてヨーロッパ10カ国以上を通り黒海に至る国際河川。この作品は、ヨハン・シュトラウスの「美しき青きドナウ...
東京都

「松尾芭蕉 奥の細道 矢立初めの地」平野千里

2022.5 撮影 タイトル松尾芭蕉 奥の細道 矢立初めの地作者平野千里 設置場所東京都荒川区 JR南千住駅西口広場製作年2015 南千住は、芭蕉が「奥の細道」の第一句を詠んだ場所である。1689年、弟子の曾良と深川から上船した芭蕉は、南千...
東京都

「夢現」浦山一雄

2022.5 撮影 タイトル夢現 作者浦山一雄設置場所東京都荒川区 南千住図書館製作年1989 裾を絞っているのはちょっと湿ったからか。羞らいと観察の入り混じった視線をこちらに向けている。一瞬の心の動きを見事に表現している。
東京都

「露の季節」藤巻秀正

2022.5 撮影 タイトル露の季節作者藤巻秀正 設置場所東京都荒川区 千住間道グリーンスポット 「露」は秋の季語。秋まで成長をつづけた巨大なフキか?茎に大きなカタツムリが這っている。また、葉の手前部分にも、なんだ不思議な影が。見上げる少女...
東京都

「パレス」菊地言美

2022.4 撮影 タイトルパレス作者菊地言美設置場所東京都荒川区 荒川公園製作年2019備考令和元年度東京藝術大学卒業・修了制作作品第14回荒川区長賞 抽象性の高い作品だ。自分の心のありようを形として表現した作品のようだ。深いところに作者...
東京都

「石花 SEKIKA」石川洋樹

2022.4 撮影 タイトル石花 SEKIKA作者石川洋樹設置場所東京都荒川区 荒川公園製作年2010備考平成22年度東京藝術大学卒業・修了制作作品第5回荒川区長賞 作者は、儚く朽ちていく花を「かたち」として半永久的に残したいとの思いでこの...
東京都

「夢」北村西望

2022.4 撮影 タイトル夢作者北村西望設置場所東京都荒川区 荒川公園 製作年1970 北村西望は長崎の平和祈念像などで有名な日本を代表する彫刻家の一人。この「夢」は代表作の一つで、各地に設置されている。 西望は102歳と長寿だったが、氏...
東京都

「ふたり」天野浩子

2022.4 撮影 タイトルふたり作者天野浩子設置場所東京都荒川区 荒川公園 製作年2008備考平成20年度東京藝術大学卒業・修了制作作品第3回荒川区長賞 この作品は、自分と弟を描いた作品という。お互い成長していくなかで、それぞれの一歩を踏...
東京都

「信じていること」中澤安奈

2022.4 撮影 タイトル信じていること 作者中澤安奈設置場所 東京都荒川区 荒川公園製作年2011備考平成23年度東京藝術大学卒業・修了制作作品第6回荒川区長賞 素朴で、私はとても印象に残りました。人に安心感を与える作品だと感じます。人...
荒川区

「トルハルバン」張公益

タイトルトルハルバン作者張公益 🇰🇷韓国設置場所東京都荒川区 荒川公園 製作年2006(設置)備考済州市🇰🇷韓国より受贈 2006年に荒川区と済州市は友好都市提携を結んだ。その友好のシンボルとしてこの像をいただいた。トルハルバンは、平和をも...