目黒区

東京都

「とどけ」重岡建治

2022.4 撮影 タイトルとどけ 作者重岡建治設置場所東京都港区 汐留メディアタワーアネックス製作年2003 汐留メディアセンターは共同通信社が入っているビル。 「とどけ」というタイトル。土台の円柱と、人が持ち上げている上の円柱とは、形が...
東京都

「man on the rock」青野正

2022.4 撮影 タイトルman on the rock作者青野正設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館 製作年1982 ずっと長い間待ち続けるうちに岩になってしまった人間か。嘆きがそのまま固まってしまったようだ。
東京都

「行道衆 - ′85」三木俊治

2022.4 撮影 タイトル行道衆 - ′85作者三木俊治設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館 製作年1985 塀の上も歩く。どこまでも歩く。踊りながら歩く。叫びながら歩く。泣きながら歩く。笑いながら歩く。
東京都

「行道衆 - ′84」三木俊治

2022.4 撮影 タイトル行道衆 - ′84 作者三木俊治設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館 製作年1984 ひたすら歩く。どこまでも歩く。皆んながつながっているから道は開ける。
東京都

「雲に乗れ」田中毅

2022.4 撮影 タイトル雲に乗れ作者田中毅 設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館製作年1989 気持ち良さそうに雲に乗る。明日もこんな風に乗っかってられたら良いですね。
東京都

「波に乗れ」田中毅

2022.4 撮影 タイトル波に乗れ作者田中毅 設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館製作年1989 こんなふうに、上手く荒波を乗りこなしたい。余裕で生きていきたい。羨ましいなあ。
東京都

「疑念(星空)」鈴木徹(武右衛門)

2022.4 撮影 タイトル疑念(星空) 作者鈴木武右衛門設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館 製作年1991 胴体だけで心を表現することができるだろうか。 相手のふとした表情の翳りに疑念を抱いてしまうことがある。星の夜だと尚更だ...
東京都

「PASSION」鈴木武右衛門(徹)

2022.4 撮影 タイトルPASSION 作者鈴木武右衛門設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館 製作年2010 胴体だけで心の動きを表現している。二筋の割れ目が迸るパッションを強調している。
東京都

「THE WAY」峯田義郎

2022.4 撮影 タイトルTHE WAY 作者峯田義郎 設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館製作年1988 伸びやかで美しい造形だ。涼やかで清潔感に溢れている。
東京都

「受・夏」鈴木徹(武右衛門)

2022.4 撮影 タイトル受・夏 作者鈴木武右衛門設置場所東京都目黒区 長泉院附属現代彫刻美術館 製作年1976 しっかりした存在感がある。肉体の力強さが感じられる。