東京都 「伊能忠敬銅像」酒井道久 2022.9 撮影タイトル伊能忠敬銅像 作者酒井道久 設置場所東京都江東区 富岡八幡宮 製作年2001 備考伊能測量200周年記念伊能忠敬には前半生と後半生がある。忠敬は1774年に現在の九十九里町の小関家に生まれる。幼名三治郎。17歳で佐... 2024.11.09 東京都江東区
東京都 「世界測地系の採用を記念して 三等三角点『富岡八幡宮』」 2022.9 撮影タイトル世界測地系の採用を記念して 三等三角点「富岡八幡宮」 作者不明設置場所東京都江東区 富岡八幡宮 製作年2001 2001年に測量法の改正法が成立し、2002年に施行された。2002年の施行を記念するものとしては、こ... 2024.11.09 東京都江東区
東京都 「時」石井厚生 2022.9 撮影タイトル時 作者石井厚生 設置場所東京都江東区 東京メトロ門前仲町駅 製作年1985今まさに歩き出そうとしている。明日に向かう一歩を象徴的に描いている。石井厚生は1940年千葉県生まれ。多摩美術大学で建畠覚造の薫陶を受ける... 2024.11.09 東京都江東区
東京都 「産業遺構・錨」 2022.9 撮影タイトル産業遺構・錨作者不明設置場所東京都江東区 豊洲IHIビル 製作年2000(設置)錨には、大きく分けて2つのタイプがある。ストックアンカーとストックレスアンカーだ。この錨はストックアンカーである。写真の向かって左側の... 2024.10.22 東京都江東区
東京都 「トヨスノコシカケ」des + art(デザート) 2022.8 撮影タイトルトヨスノコシカケ 作者des + art (デザート)設置場所東京都江東区 豊洲フロント 製作年2010歯車からきのこが生えたモニュメント。説明板は下記の通り。かつてこの地の造船工場で使用されていた歯車と車軸に、キ... 2024.10.22 東京都江東区
東京都 「トルクベンチ」中村哲也 2022.8 撮影タイトルトルクベンチ作者中村哲也 設置場所東京都江東区 豊洲キュービックガーデン 製作年2014豊洲らしい機械的な作品。説明板は下の通り。グングン前へ進むかのような力強さをイメージした貨車形の彫刻。これは座ることのできる彫... 2024.10.22 東京都江東区
東京都 「産業遺構・錨」 2022.8 撮影タイトル産業遺構・錨作者不明設置場所東京都江東区 豊洲地区19世紀に、爪が可動する画期的なストックレスアンカーが発明された。ストックを無くすことで投揚錨時の作業が楽になりベルマウスにも収錨しやすくなる。この写真の錨は、イギ... 2024.10.22 東京都江東区
東京都 「産業遺構・錨」 2022.8 撮影タイトル産業遺構・錨作者不明設置場所東京都江東区 豊洲地区この錨は、ストックレスアンカーであるバルドーアンカー。20世紀初頭にアメリカのバルドー社が開発した。海底に接地する錨の底の部分をクラウンと言い、この錨は、シャンクと... 2024.10.22 東京都江東区
東京都 「産業遺構・ボラード」 2022.8 撮影タイトル産業遺構・ボラード作者不明設置場所東京都江東区 豊洲地区このボラードは、形がきれいで柱の真ん中に引っ掛かりがある。使いやすそうだ。 2024.10.22 東京都江東区
東京都 「産業遺構・錨」 2022.8 撮影タイトル産業遺構・錨作者不明設置場所東京都江東区 豊洲地区これは「JIS TYPE A」というストックレスアンカーだと思われる。19世紀末にイギリスで開発されたホールスアンカーの日本改良型。20世紀初めに日本海軍で使用され... 2024.10.22 東京都江東区