江東区

東京都

「愛」上野弘道

2022.11 撮影タイトル愛作者上野弘道 設置場所東京都江東区 東陽二丁目ポケット広場 製作年1985上野弘道は1942年千葉県生まれの彫刻家。1973年に日展特選。東陽二丁目ポケットパークには、小彫刻が数点設置されている。上野のこの作品...
東京都

「STANDING ALONE」堀内健二

2022.11 撮影タイトルSTANDING ALONE 作者堀内健二 設置場所東京都江東区 東陽二丁目ポケット広場 製作年1985堀内健二の抽象彫刻。孤独を抱えながらスックと立つ。
東京都

「北風」上野弘道

2022.11 撮影タイトル北風作者上野弘道 設置場所東京都江東区 東陽二丁目ポケット広場 製作年1980この上野の作品は完全に破壊されている。台座しか残っていない。屋外に恒常的に設置される作品の宿命とはいえ、あまりにひどい。ただ悲しい。し...
東京都

「女性」上野弘道

2022.11 撮影タイトル女性作者上野弘道 設置場所東京都江東区 東陽二丁目ポケット広場 製作年1985この像も、胸から上が破壊されている。心が苦しくなる。このポケットパークでは6体の小彫刻が設置されているが、そのうち上野弘道の2体が毀さ...
東京都

「青龍」前田屋外美術

2022.10 撮影タイトル青龍作者前田屋外美術(株) 設置場所前田屋外美術 東京都江東区 都営地下鉄東大島駅前広場 製作年1997備考江東区四神東京都江東区では、区内の安全と平穏を守るため、区の四方に霊獣を配置している。北に玄武、南に朱雀...
東京都

「亀戸の春秋」彦坂和夫

2022.9 撮影タイトル亀戸の春秋 作者彦坂和夫 設置場所東京都江東区 JR亀戸駅ガード下 製作年1988彦坂和夫によるダイナミックな壁画。爽やかな筆致。中央は観光汽船だろうか。東京湾観光汽船は1898年(明治31年)創業。まだ19世紀の...
東京都

「荒川水位表モニュメント」

2022.9 撮影タイトル荒川水位表モニュメント 作者不明設置場所東京都江東区 亀戸駅前公園 製作年1997亀戸駅前には、この水位表モニュメントが設置されている。江東区は海抜ゼロ地帯が広範囲に広がる水害危険地域。近くを流れる荒川の水位がリア...
東京都

「HANEKAME’92」松本哲哉

2022.9 撮影タイトルHANEKAME'92作者松本哲哉設置場所 東京都江東区 亀戸駅前公園製作年1992備考江東区四神江東区四神の一つ、北の守り神は玄武。玄は北の方角を表し、武は亀の甲のこと。この「HANEKAME'92」は羽の生えた...
東京都

「kikkō」井上猛雄

2022.9 撮影2022.9 撮影タイトルkikkō作者井上猛雄 設置場所東京都江東区 文泉公園製作年1988井上猛雄は1950年、北海道旭川生まれの陶芸家。このモニュメントは、陶板によるパブリックアート。kikkōというタイトルは亀甲だ...
東京都

「丸太と鳶口(仮)」

2022.9 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都江東区 東京メトロ新木場駅新木場は木の街。1969年に江東区・木場からここ新木場に貯木場が移転した。。かつては、筏師(川並)が鳶口一本で水上の丸太を操っていたという。この新木場駅前のモニュ...