江東区

東京都

「敬愛の像(日月の像)」芝浦工業大学附属中学高等学校生徒

2023.4 撮影タイトル敬愛の像(日月の像) 作者芝浦工業大学附属中学高等学校生徒 設置場所東京都江東区 芝浦工業大学附属中学高等学校 製作年1961芝浦工大附属中学高等学校は1922年に東京鐵道中学校として創立した。鉄道創業50周年を記...
東京都

「パパとピピ」吉村貴子

2023.4 撮影タイトルパパとピピ 作者吉村貴子 設置場所東京都江東区 豊洲シエルタワー製作年2006吉村貴子は1962年、兵庫県宝塚市出身の彫刻家。東京造形大学卒業、京都造形大学大学院修了。1987年に二科展特選。各地にパブリックコレク...
東京都

「GOMBESSA」松本哲哉

2023.3 撮影タイトルGOMBESSA作者松本哲哉設置場所東京都江東区 西深川橋台敷 製作年1990怪魚である。ゴンベッサは、コモロ語で古代魚「シーラカンス」を表す言葉で、「幸福」も含意する。シーラカンスは白亜紀の化石として知られており...
東京都

「海のGOMBESSA」井上猛雄

2023.3 撮影2023.3 撮影2023.3 撮影タイトル海のGOMBESSA作者井上猛雄設置場所東京都江東区 西深川橋台敷 製作年1990GOMBESSAは、1938年に発見された白亜紀から生き続けている古代魚「シーラカンス」のこと。...
東京都

「下町の華・技と情」

2023.3 撮影タイトル下町の華・技と情 作者江東区立深川第六中学校平成9年度第46回卒業記念制作設置場所東京都江東区 都営地下鉄清澄白河駅 製作年1997説明板は次の通り。下町の華・技と情江東区立深川第六中学校平成九年度 第46回 卒業...
東京都

「石の男」青野正

2023.3 撮影タイトル石の男作者青野正 設置場所南東京都江東区 砂町三丁目公園製作年1985存在感が極めて高い。あまり目立たない場所に設置されているのだが、唐突に出会うと圧倒される。
東京都

「共存するリズム」飯塚八朗

2023.3 撮影タイトル共存するリズム作者飯塚八朗 設置場所東京都江東区 砂町中央公園製作年1993金色の波動を感じる。街に揺らぎをもたらすオブジェ。
仙台堀川公園

「想」上野弘道

2023.3 撮影タイトル想 作者上野弘道 設置場所東京都江東区 仙台堀川公園 製作年1982柔らかい女性の質感が伝わる。上野作品は、ちょっと古い感覚を楽しむ側面を感じるのだが、この作品はその意味では逆に異質と言えるかもしれない。
仙台堀川公園

「継」上野弘道

2023.3 撮影タイトル継作者上野弘道 設置場所東京都江東区 仙台堀川公園 製作年1982エキゾチックな父子像。アジアのテイストを感じる。
仙台堀川公園

「活」上野弘道

2023.3 撮影タイトル活作者上野弘道 設置場所東京都江東区 仙台堀川公園 製作年1982リアリティがあり、昭和のノスタルジーを感じさせる母子像。逞しさに満ちている。