江東区

東京都

「陽気な人々」堀内健二

2023.3 撮影タイトル陽気な人々 作者堀内健二設置場所東京都江東区 松永橋橋台敷製作年1999説明板は次の通り。平成8年まであった旧松永橋には、戦争の傷跡である弾痕が残っていました。このモニュメントは、橋の鋼材の一部を使ったものです。古...
東京都

「セメント工業発祥の地」

2023.3 撮影タイトルセメント工業発祥の地作者不明設置場所東京都江東区 浅野コンクリート深川工場発祥年1875〜この地に、日本初のコンクリート工場が建ったのは1875年(明治8年)のことだった。江東区史跡 セメント工業発祥の地当地は、日...
東京都

「渋沢栄一ゆかりの地 浅野工場」

タイトル渋沢栄一ゆかりの地 浅野工場作者不明設置場所東京都江東区 浅野コンクリート深川工場発祥年1875〜説明文を記す。江東区渋沢栄一ゆかりの地浅野工場明治17年(1884)、浅野総一郎は栄一の協力のもと、工部省深川工作分局の払い下げを受け...
東京都

「浅野總一郎翁像」

2023.3 撮影タイトル浅野總一郎翁像 作者不明設置場所東京都江東区 浅野コンクリート深川工場製作年1894浅野聡一郎は、富山の医家に生まれるが、商売の道を志向して23歳の時に上京。初め水売り、おでん売りからスタートし、薪炭商となる。そこ...
東京都

「本邦セメント工業発祥之地」(1875〜)

2023.3 撮影タイトル本邦セメント工業発祥の中作者不明設置場所東京都江東区 浅野コンクリート深川工場発祥年1875〜碑文を記す。此地ハ仙臺藩ノ屋敷跡ニシテ明治5秊大藏省土木寮ニ於テ始メテ セメント製造所ヲ建設セリ 同7秊工部省ノ所管トナ...
東京都

「明治27年に製造されたコンクリートブロック」

2023.3 撮影タイトル明治27年に製造されたコンクリートブロック 作者浅野セメント深川工場設置場所東京都江東区 浅野コンクリート深川工場 製作年1894説明板から記載する。明治27年に製造されたコンクリートブロック明治22(1889)年...
東京都

「江戸風時計塔」

2023.3 撮影タイトル江戸風時計塔 作者不明設置場所東京都江東区 清澄公園製作年1988清澄公園は、もともとは関宿藩久世家の下屋敷があったところ。維新後、持ち主は何度か入れ替わるが、1878年に、三菱財閥の岩崎弥太郎が手に入れ、清澄庭園...
東京都

「階」高須英輔

2023.1 撮影タイトル階作者高須英輔設置場所東京都江東区 豊洲キャナルフロント製作年2004豊洲のウォーターフロントで存在感を放つ赤いモニュメント。天への階梯を象徴的に表現した。
東京都

「極」高須英輔

タイトル極 作者高須英輔設置場所東京都江東区 豊洲キャナルフロント製作年20042023.1 撮影赤く刺激的なモニュメント。高須英輔は1946年横浜生まれ。1970年に武蔵野美術大学卒業。1976年、キュービックスタジオ(現:高須英輔造形デ...
東京都

「錨モニュメント」

2023.1 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都江東区 グランアルト豊洲このモニュメントは、錨をモチーフにしているが、私は疑義を申し上げたい。錨には大きく紀元前から使われてきたストックアンカーと、19世紀に発明されたストックレスアンカー...