井の頭自然文化園 「若き日の織田信長」北村西望 2022.8 撮影タイトル若き日の織田信長作者北村西望 設置場所東京都武蔵野市 井の頭自然文化園 製作年1970騎馬像は威風堂々としているものが多いが、西望の信長は自由自在で、軽やかに馬を駆っている。風のようだ。西望の力量がはっきり伝わる力... 2024.10.10 井の頭自然文化園東京都武蔵野市
井の頭自然文化園 「花吹雪」北村西望 2022.8 撮影タイトル花吹雪作者北村西望 設置場所東京都武蔵野市 井の頭自然文化園 製作年1961この作品も、演劇的というか、ケレン味たっぷりに躍動している。著名な作品であり、このサイトでも茅場町、武蔵野市役所に次ぎ、3体目の紹介となる... 2024.10.10 井の頭自然文化園東京都武蔵野市
井の頭自然文化園 「平和の女神」北村西望 2022.8 撮影タイトル平和の女神 作者北村西望 設置場所東京都武蔵野市 井の頭自然文化園 製作年1968この作品も色々なところに設置されている。港区役所と飛鳥山の像は既に紹介したのでこの井の頭で3体目である。独特のポージングは何度も見て... 2024.10.10 井の頭自然文化園東京都武蔵野市
井の頭自然文化園 「天女の舞」北村西望 2022.8 撮影タイトル天女の舞 作者北村西望 設置場所東京都武蔵野市 井の頭自然文化園 製作年1983滑らかな動きが魅力の西望晩年の力作。西望は1884年生まれなのでもう100歳近い。自由闊達な表現力は衰えていない。 2024.10.10 井の頭自然文化園東京都武蔵野市
東京都 「世界連邦平和像」北村西望 2022.8 撮影タイトル世界連邦平和像 作者北村西望設置場所東京都武蔵野市 JR三鷹駅北口製作年1969武蔵野市は1960年に「国際連邦に関する宣言」を行った。その10周年を記念して武蔵野市在住の北村西望にモニュメントの製作を依頼し、19... 2024.10.08 東京都武蔵野市
東京都 「勝利」小畠廣志 2022.8 撮影タイトル勝利作者小畠廣志 設置場所東京都武蔵野市総合体育館 製作年1958武蔵野市には、小畠の抽象作品も見ることができる。力拳のように荒々しくパワーみなぎる作品だ。 2024.10.08 東京都武蔵野市
東京都 「連奏」倉田光太郎 2022.8 撮影タイトル連奏 作者倉田光太郎 設置場所東京都武蔵野市総合体育館 製作年1989説明板が添えられている。無垢の耐候性鋼材の二本の柱で健全な肉体と健全な精神を表現すると共に、スポーツを通じて培う人の和を力強く表したものです。平... 2024.10.08 東京都武蔵野市
東京都 「こども平和像」小畠廣志 2022.8 撮影タイトルこども平和像 作者小畠廣志 設置場所東京都武蔵野市総合体育館 製作年1997(設置)小畠は1996年11月8日に逝去している。享年61歳だった。この作品の銘板では平成9年の年号が記載されており、1997年になるので... 2024.10.08 東京都武蔵野市
東京都 「生きる」北島一夫 2022.8 撮影タイトル生きる作者北島一夫 設置場所東京都武蔵野市役所 製作年1972(製作)、1986(寄贈)北島一夫は1941年東京生まれ。東京藝術大学卒業・終了後にイタリア・ミラノのカッラーラ美術学校で大理石彫刻を学ぶ。主にイタリア... 2024.10.08 東京都武蔵野市
東京都 「母子像」北村西望 2022.8 撮影タイトル母子像 作者北村西望 設置場所東京都武蔵野市役所 製作年1980北村西望は1884年生まれなので、95歳を超えたころの作品。晩年になるほど作風も穏やかで優しくなってくる。母の慈愛に満ちた作品。 2024.10.08 東京都武蔵野市