文京区 「上野英三郎博士とハチ公」植田努 2022.8 撮影タイトル上野英三郎博士とハチ公作者植田努 設置場所東京都文京区 東京大学弥生キャンパス製作年2015渋谷のハチ公像は有名だが、ここ東京大学にもハチ公像がある。ハチ公の飼い主は東京大学農学部教授の上野英三郎だった。上野は三重... 2024.10.06 文京区東京都
文京区 「東京大学農学部正門(農正門)」内田祥三 2022.8 撮影タイトル東京大学農学部正門(農正門)作者内田祥三設置場所東京都文京区 東京大学弥生キャンパス製作年1937東京大学農学部は1935年に駒場から第一高等学校跡に移転した。それを期に1937年4月に正門が創建された。いわゆる農... 2024.10.06 文京区東京都
文京区 「濱尾新像」堀進二 2022.8 撮影タイトル濱尾新 作者堀進二 設置場所東京都文京区 東京大学本郷キャンパス製作年1932濱尾新は1849年、現在の兵庫県豊岡市の但馬豊岡藩士の家に生まれる。1925年没。1869年(明治2年)に藩費遊学制度により慶應義塾に入... 2024.10.06 文京区東京都
文京区 「山川健次郎」資生堂立体写真像部 2022.8 撮影タイトル山川健次郎作者資生堂立体写真像部設置場所東京都文京区 東京大学本郷キャンパス製作年1930(製作)、2006(受贈・設置)山川健次郎は明治期の物理学者。東京帝国大学の総長を11年11ヶ月つとめ、これは歴代総長のなか... 2024.10.05 文京区東京都
文京区 「東京大学大講堂(安田講堂)」内田祥三、岸田日出刀 2022.8. 撮影タイトル東京大学大講堂(安田講堂) 作者内田祥三(基本設計)、岸田日出刀(設計) 設置場所東京都文京区 東京大学本郷キャンパス製作年1925備考登録有形文化財現在の東京大学の本郷キャンパスの主要部分は、加賀前田家上屋敷の... 2024.10.05 文京区東京都
文京区 「旧加賀屋敷御守殿門(赤門)」 2022.8 撮影タイトル旧加賀屋敷御守殿門(赤門)作者不明設置場所東京都文京区 東京大学本郷キャンパス製作年1827備考重要文化財東大の赤門として知られるこの門は、正式名称を旧加賀屋敷御守殿門という。1827年(文政10年)に、加賀藩主・... 2024.10.05 文京区東京都
文京区 「明日の医学と医療を拓く」平野智子 2022.8 撮影タイトル明日の医学と医療を拓く 作者平野智子 設置場所東京都文京区 東京大学本郷キャンパス製作年2008 備考医学部附属病院創立150周年記念東京大学・医学部附属病院の創立150周年の記念事業として行われた「学生提案モニュ... 2024.10.05 文京区東京都
文京区 「育む」林久美子/松本全廣 2022.7 撮影タイトル育む 作者林久美子(デザイン・絵)、松本全廣(字) 設置場所東京都文京区 東京メトロ茗荷谷駅ホーム駅の構内のアート。茗荷谷界隈は師範学校が置かれるなど、教育と学園の町として日本の近代教育を牽引してきた。その歴史を刻... 2024.08.10 文京区東京都
文京区 「時の流れ」石川葉子 2022.7 撮影タイトル時の流れ 作者石川葉子 設置場所東京都文京区 林野会館銘板によると、石川葉子は東京藝術大学卒業とのこと。樹と人が融合するような、おごそかな作品。 2024.08.10 文京区東京都
文京区 「遊動」ライモ・ウトゥリアイネン 2022.7撮影タイトル遊動(TO AND FRO) 作者ライモ・ウトゥリアイネン(Raimo Utriainen) 🇫🇮フィンランド設置場所東京都文京区立教育の森公園 製作年1991ライモ・ウトゥリアイネンは1927年フィンランド生まれ。... 2024.08.10 文京区東京都