文京区

文京区

「さかえビルの鷲(仮)」

2023.2 撮影タイトル不明作者不明設置場所東京都文京区 さかえビル 製作年1934備考登録有形文化財文京区のさかえビルは国の登録有形文化財。1934年に薬学研究所兼事務所として建設された。アールデコ調の洒落た外観は、昭和前期の建築様式を...
文京区

「春日町ポケットパーク 石の広場」

2023.2 撮影タイトル春日町ポケットパーク 石の広場作者不明設置場所東京都文京区 春日町交差点春日町交差点の各角にポケットパークが設置されている。これは石の広場。植栽の中に石が点在し、市民の憩いの場となっている。
文京区

「春日町ポケットパーク 水の広場」

2023.2 撮影タイトル春日町ポケットパーク 水の広場作者不明設置場所東京都文京区 春日町交差点ここは水の広場。この周辺で、江戸時代に作られた神田上水の石樋が出土した。人々の暮らしに根づいた往時の神田上水の面影を、石や木で表現しているのだ...
文京区

「春日町ポケットパーク 木の広場」

2023.2 撮影タイトル春日町ポケットパーク 木の広場作者不明設置場所東京都文京区 春日町交差点春日町ポケットパークの木の広場。うららかな春などに、一息、腰を据えるのは心和むことだろう。
文京区

「春日局之像」高橋剛

2023.2 撮影タイトル春日局之像 作者高橋剛 設置場所東京都文京区 麟祥院 製作年1989(製作) 2019(移設)この像は、NHK大河ドラマ「春日局」の放送を記念して、1989年に文京区内の礫川公園に設置された。2019年に、春日局の...
文京区

「倶利伽羅不動」

2023.2 撮影タイトル倶利伽羅不動 作者不明設置場所東京都文京区 平野屋清太郎商店剣に龍が巻き付く倶利伽羅剣は不動明王の得物。このモニュメントも迫力があり魅力的だ。平野屋清太郎商店は1899年(明治32年)に創業した仏具店。数珠を中心に...
文京区

「大井玄洞の像」後藤良

2023.2 撮影タイトル大井玄洞の像作者後藤良設置場所東京都文京区 江戸川公園製作年1928説明板は次の通り。大井玄洞の胸像かつて江戸川と呼ばれていた神田川は、たびたび洪水をおこし、沿岸の人々にとって治水事業は、永年の願いでした。明治43...
文京区

「東京カテドラル聖マリア教会」丹下健三

2023.2 撮影タイトル東京カテドラル聖マリア教会 作者丹下健三設置場所東京都文京区 東京カテドラル聖マリア教会 製作年1968関口教会は、1900年に小教区として正式に設立された。1918年に大司教館が移転してきて、1920年に、築地教...
文京区

「ピエタ」ミケランジェロ・ディ・ロドヴィーコ・ブオナローティ・シモーニ(実物写真なし)

Wikipediaより引用 ピエタ_(ミケランジェロ)タイトルピエタ(Pietà) (複製)作者ミケランジェロ・ディ・ロドヴィーコ・ブオナローティ・シモーニ(Michelangelo di Lodovico Buonarroti Simon...
文京区

「ルルドの洞窟」ヤン・レツル

2023.2 撮影タイトルルルドの洞窟作者ヤン・レツル(Jan Letzel)設計🇨🇿チェコ設置場所東京都文京区 東京カテドラル聖マリア教会 製作年1911説明板は次の通り。ルルドの洞窟ルルドはフランスの西南、ピレネー山脈の奥地にある町です...