府中市

府中市

「豊磐間戸命」東京藝術大学

2022.9 撮影タイトル豊磐間戸命 作者東京藝術大学設置場所東京都府中市 大国魂神社製作年2011大国魂神社は武蔵国の総社。111年創建と伝えられている。大化の改新の645年に、当地に移転したと伝えられる。随神門に鎮座する随神。説明板は下...
府中市

「櫛磐間戸命」東京藝術大学

2022.9 撮影タイトル櫛磐間戸命 作者東京藝術大学設置場所東京都府中市 大国魂神社製作年2011大國魂神社は、創建当時の武蔵国一之宮から六之宮までを祀っている。中殿には主神の大國魂大神と御霊大神、国内諸神が。一ノ宮から六ノ宮までは、それ...
府中市

「鳥」日高頼子

1982タイトル鳥 作者日高頼子 設置場所東京都府中市 下河原緑道製作年1982日高頼子は、デフォルメされた人物などを印象的に描く彫刻家。1938年生まれ。この「鳥」もキュビズムの影響を受けているようにも感じる。ただ、この作品に関しては、作...
府中市

「展」竹内正治

2022.9 撮影タイトル展作者竹内正治 設置場所東京都府中市役所 竹内正治の抽象作品。広がりのある木彫だ。懐深い豊かさを感じる。
府中市

「FOUNTAIN SCULPTURE」志水晴児

2022.9 撮影タイトルFOUNTAIN SCULPTURE 作者志水晴児 設置場所東京都府中市役所 志水晴児は1928年生まれの彫刻家。野外の環境彫刻、ランドスケープ彫刻のさきがけ的な存在。これは、噴水の彫刻作品。大きなキューブから、小...
府中市

「友愛の像」西川宗舟

2022.9 撮影タイトル友愛の像 作者西川宗舟 設置場所東京都府中市役所 製作年1971友愛の像とタイトルされてが、友というより親子に見える。あるいは、子ども2人は兄弟ではなく友達同士なのか?女性の造形に動きがあり美しい。
府中市

「新田義貞像」富永直樹

2022.9 撮影タイトル新田義貞像 作者富永直樹 設置場所東京都府中市 分倍河原駅南口 製作年19881333年、ここ分倍河原で天下を決する戦いがあった。後醍醐天皇から鎌倉幕府追討の綸旨を受けた新田義貞は上野国、現在の群馬県大田で挙兵する...
府中市

「そよ風」木内禮智

2022.9 撮影タイトルそよ風 作者木内禮智 設置場所東京都府中市 郷土の森博物館 製作年1979(製作)、1982(設置)爽やかな風を感じさせる作品。少女の表情も仕草にも好感が持てる。足元に「1979 Reichi」と彫られているで木内...
府中市

「旧田嶋家住宅(店蔵)」

2022.9 撮影タイトル旧田嶋家住宅(店蔵)作者不明設置場所東京都府中市 郷土の森博物館製作年1886説明板から。旧島田家住宅(店蔵)旧所在地:府中市宮町2-11888年(明治21)に建てられた蔵造りの店(店蔵)です。伝統的な工法を再現し...
府中市

「旧河内家住宅(ハケ上の農家)」

2022.9 撮影タイトル旧河内家住宅(ハケ上の農家) 作者不明設置場所東京都府中市 郷土の森博物館説明板は下記の通り。旧河内家住宅(ハケ上の農家)旧所在地:府中市若松町 3-34浅間山近くの人見街道沿いにあった代表的な畑作農家。建てられた...