府中市

府中市

「新田義貞像」富永直樹

2022.9 撮影タイトル新田義貞像 作者富永直樹 設置場所東京都府中市 分倍河原駅南口 製作年19881333年、ここ分倍河原で天下を決する戦いがあった。後醍醐天皇から鎌倉幕府追討の綸旨を受けた新田義貞は上野国、現在の群馬県大田で挙兵する...
府中市

「そよ風」木内禮智

2022.9 撮影タイトルそよ風 作者木内禮智 設置場所東京都府中市 郷土の森博物館 製作年1979(製作)、1982(設置)爽やかな風を感じさせる作品。少女の表情も仕草にも好感が持てる。足元に「1979 Reichi」と彫られているで木内...
府中市

「旧田嶋家住宅(店蔵)」

2022.9 撮影タイトル旧田嶋家住宅(店蔵)作者不明設置場所東京都府中市 郷土の森博物館製作年1886説明板から。旧島田家住宅(店蔵)旧所在地:府中市宮町2-11888年(明治21)に建てられた蔵造りの店(店蔵)です。伝統的な工法を再現し...
府中市

「旧河内家住宅(ハケ上の農家)」

2022.9 撮影タイトル旧河内家住宅(ハケ上の農家) 作者不明設置場所東京都府中市 郷土の森博物館説明板は下記の通り。旧河内家住宅(ハケ上の農家)旧所在地:府中市若松町 3-34浅間山近くの人見街道沿いにあった代表的な畑作農家。建てられた...
府中市

「ティラノサウルス」

2022.9 撮影タイトルティラノサウルス 作者不明設置場所東京都府中市 郷土の森博物館備考国立科学博物館より受贈 ティラノサウルスの化石は、主に北アメリカ大陸で発見されてきた。1892年にアメリカ・サウスダコタ州で、世界で初めてティラノサ...
府中市

「無限」北村西望

2022.9 撮影タイトル無限 作者北村西望 設置場所東京都府中市 郷土の森博物館 製作年19221922年の北村西望の作品。若くして文展入賞を果たし西望の名をあげた「怒涛」が1915年、「晩鐘」が1916年であり、この「無限」もごく初期の...
府中市

「川崎平右衛門定孝」関頑亭

2022.9 撮影タイトル川崎平右衛門定孝 作者関頑亭 設置場所東京都府中市 郷土の森博物館 製作年1991川崎平右衛門は地域の偉人。説明板より。川崎平右衛門定孝は、元禄7年(1694年)3月、多摩郡押立村(現在の府中市押立町)に生まれまし...
府中市

「裸のリン」佐藤忠良

2022.9 撮影タイトル裸のリン 作者佐藤忠良 設置場所東京都府中市 郷土の森公園 製作年1977佐藤忠良の裸婦像。しっかりとした生命力あふれる造形。質感が高く密度が濃いように感じる。
府中市

「万葉集歌碑」宇遅部黒女

2022.9 撮影タイトル万葉集歌碑(宇遅部黒女) 作者不明設置場所東京都府中市 郷土の森博物館 万葉集は日本最古の和歌集。8〜9世紀にかけて編まれた。天皇から農民まで幅広い層の歌を、分け隔てなく収録した。全20巻・4,500首が収められて...
府中市

「旧府中町役場」

2022.9 撮影タイトル旧府中町役場作者不明設置場所東京都府中市 郷土の森博物館 製作年1921説明板は次のとおり。旧府中町役場旧所在地:府中市宮西町1-81921年、(大正10)に完成した町役場。大正デモクラシーの息吹を感じさせる洋風建...