大田区

大田区

「渡し船(仮)」「笹舟(仮)」

渡し船東京都大田区六郷橋欄干1984製作 2025.5撮影 笹舟川崎市川崎区六郷橋欄干1984製作 2022.5撮影 タイトル不明作者不明設置場所東京都大田区六郷橋欄干/川崎市川崎区六郷橋欄干製作年1984 多摩川は、東京と神奈川を調布あた...
大田区

「夏のおもいで」吉野毅

2022.5 撮影 タイトル夏のおもいで作者吉野毅 設置場所東京都大田区 宮本台緑地 楽しげな作品だ。夏を感じる。
大田区

「水辺の女の子(仮)」

2022.5 撮影 タイトル不明作者不明設置場所東京都大田区 京浜大森海岸駅 水に足を突っ込んでいるのか。大森の海かな?気持ち良さそうだ。
大田区

「海苔舟(仮)」

2022.5 撮影 タイトル不明作者不明設置場所東京都大田区 JR大森駅東口 大森は、かつて海苔の大産地だった。 大宝律令(飛鳥時代)にも記載されるなど古くから海苔は食されていたが、江戸時代に入ると、浅草で採取される浅草海苔が人気を博した。...
大田区

「馬込文士村の住人」

2022.5 撮影 タイトル馬込文士村の住人作者不明設置場所東京都大田区 JR大森駅山王西口天祖神社階段 大田区馬込付近には、かつて、文豪たちが集っていた。そのことをモチーフにしたレリーフが天祖神社の階段に設置されている。複数のレリーフがみ...
大田区

「聖火リレー走者の像」北村西望

2022.5 撮影 タイトル聖火リレー走者の像 作者北村西望設置場所東京都大田区立総合体育館 製作年1965 1964年の東京オリンピックで大田区民がランナーになったことを記念して作られたとのこと。 北村西望の力強い造形だ。
大田区

「佐伯矩先生像」朝倉響子

2022.5 撮影 タイトル佐伯矩先生像 作者朝倉響子 設置場所東京都大田区 佐伯山緑地製作年1957 ここ佐伯山緑地は、佐伯矩が日本で初めて作った栄養学専門の学校の跡地。遺族により、一部寄付され公園になった。佐伯は日本の栄養学の父と呼ばれ...
大田区

「新頌麗陽」桑原巨守

2022.5 撮影 タイトル新頌麗陽 作者桑原巨守設置場所東京都大田区 大田文化の森製作年1989 見事な作品だ。動きがあり豪快で、また繊細さもある。風に向かって立つという決意が伝わる。勇気をいただける作品だ。
大田区

「調べ」久保田俶道

2022.5 撮影 タイトル調べ作者久保田俶通設置場所東京都大田区 JR大森駅 製作年1985 無邪気なリコーダー少女。とても可愛く、こういうのは本当に心が和む。楽曲は「夏は来ぬ」あたりか。半袖だし。「夏の思い出」かなあ。