東京都

富士公園

「少年」

2023.4 撮影タイトル少年・少女作者不明設置場所東京都江戸川区 富士公園 製作年1991朗らかな少年。公園の風景にマッチしている。江戸川区は、パブリックアートの詳細な地図を公開している。江戸川区に関しては、私の地図より江戸川区のマップの...
富士公園

「少女」

2023.4 撮影タイトル少年・少女作者不明設置場所東京都江戸川区 富士公園 製作年1991フルートは彫刻のモチーフになりやすい。特に、女性にマッチする。
さくら通り

「マスク」瀧徹

2023.4 撮影タイトルマスク 作者瀧徹 設置場所東京都江戸川区 さくら通り 製作年19871942年、京都生まれの彫刻家。東京藝術大学卒業。新制作協会の作家として活躍した。この作品は、顔を象徴的に表現したものか。このサイトでは、瀧作品は...
さくら通り

「ひまわり」平井一雄

2023.4 撮影タイトルひまわり 作者平井一雄 設置場所東京都江戸川区 さくら通り 製作年1987夏の日の強い陽射しと風を感じる。少女の眼差しが瑞々しい。
さくら通り

「精神」高田大

2023.4 撮影タイトル精神 作者高田大設置場所東京都江戸川区 さくら通り 製作年1987「精神」というタイトル。風水のような趣がある。
さくら通り

「ブラックミラー」小淵俊夫

2023.4 撮影タイトルブラックミラー 作者小淵俊夫設置場所東京都江戸川区 さくら通り 製作年1987小淵俊夫は1957年、群馬県渋川市生まれの彫刻家。1986年多摩美術大学大学院修了。この作品は、黒い鏡。心まで写しとられそうになる。
さくら通り

「偏西風」杉山仁

2023.4 撮影タイトル偏西風 作者杉山仁設置場所東京都江戸川区 さくら通り 製作年1987風を石に表現した。巻き上がるような流動。
さくら通り

「風韻」杉山仁

2023.4 撮影タイトル風韻作者杉山仁設置場所東京都江戸川区 さくら通り 製作年1987風韻とは、優れた趣、風情のこと。石の余韻がゆるやかに響いている。
さくら通り

「阿仏利加象山霧萬邪郎」天野裕夫

2023.4 撮影タイトル阿仏利加象山霧萬邪郎 作者天野裕夫 設置場所東京都江戸川区 さくら通り 製作年1987天野裕夫の不気味動物。タイトルはアフリカゾウ・キリマンジャロ山と読める。天野の魅力があふれている。ゾウの頭が作品の天辺に張り付く...
さくら通り

「みのり」平井一雄

2023.4 撮影タイトルみのり作者平井一雄設置場所東京都江戸川区 さくら通り 製作年1987両手に抱えきれないほどの収穫物。ぶどうだろうか。素朴な石彫の味わいが深い。