中区 「日本写真の開祖 写真家下岡蓮杖顕彰碑」 2023.1 撮影タイトル日本写真の開祖 写真家下岡蓮杖顕彰碑 作者不明設置場所横浜市中区 日本興和馬車道ビル 製作年1987発祥年1863〜説明板が添えられている。日本写真の開祖 写真師 下岡蓮杖(1823~1914)伊豆下田に生まれる ... 2025.06.17 中区横浜市神奈川県馬車道
中区 「浜の時守」兒玉慎憲 2023.1 撮影タイトル浜の時守 作者兒玉慎憲 設置場所横浜市中区 横浜馬車道ビル製作年1988魅力的な時計台。細い金属の円柱を使ったスタイリッシュな塔。 2025.06.17 中区横浜市神奈川県馬車道
中区 「日本で最初のガス灯(複製)」英グラスゴー市/「壁面レリーフ」(1872〜) 横浜市中区 関内ホールタイトル日本で最初のガス灯(複製) 作者🇬🇧英グラスゴー市(オリジナル柱部)設置場所横浜市中区 関内ホール 製作年1872(オリジナル)、1986(複製)発祥年1872〜日本初のガス灯は、ここに点灯した。ここ馬車道が、... 2025.06.17 中区横浜市神奈川県関内ホール馬車道
中区 「平和Ⅱ」マルタ・パン 2023.1 撮影タイトル平和Ⅱ(PEACEⅡ)作者マルタ・パン(Marta Pan) 🇭🇺ハンガリー 🇫🇷フランス設置場所横浜市中区 関内ホール製作年1986滑らかな造形。メビウスの輪のように表と裏が融合している。心の表と裏もつなぐように... 2025.06.14 中区横浜市神奈川県関内ホール馬車道
中区 「ニケとニコラ」朝倉響子 2023.1 撮影タイトルニケとニコラ作者朝倉響子 設置場所横浜市中区 関内ホール 製作年1986朝倉響子らしいスタイル。2人の女性の立ち姿や表情、被服の表現ももちろん素晴らしいが、この作品も含め、朝倉響子作品で複数の人物が描かれる時の鑑賞... 2025.06.14 中区横浜市神奈川県関内ホール馬車道
中区 「三美神」オシップ・ザッキン 横浜市中区 関内ホール 1953タイトル三美神(Les Torse Belles) 作者オシップ・ザッキン(Ossip Zadkine) 🇷🇺ロシア 🇫🇷フランス設置場所横浜市中区 関内ホール製作年1953ザッキンの柔らかな抽象がよく現れて... 2025.06.14 中区東松山市横浜市神奈川県関内ホール馬車道
中区 「平和Ⅰ」マルタ・パン 2023.1 撮影タイトル平和Ⅰ(PEACⅠ)作者マルタ・パン(Marta Pan) 🇭🇺ハンガリー 🇫🇷フランス設置場所横浜市中区 関内ホール製作年1986赤い色が痛烈だ。柔らかなフォルムと対照的な色彩。平和に導く道を示しているのかもしれ... 2025.06.14 中区横浜市神奈川県関内ホール馬車道
中区 「太陽の母子(アイスクリーム発祥の地)」(1869〜)本郷新 2023.1 撮影タイトル太陽の母子(アイスクリーム発祥の地)作者本郷新 設置場所横浜市中区 アートビル(馬車道) 製作年1976発祥年1869〜1500年代にヨーロッパで冷却技術が開発され、アイスクリームも作られたが、工業化され大量生産さ... 2025.06.14 中区横浜市神奈川県馬車道
中区 「亜墨利加蒸氣舩」一川芳員(原画) 2023.1 撮影タイトル亜墨利加蒸氣舩 作者一川芳員(原画) 設置場所横浜市中区 横浜市営地下鉄関内駅製作年1861(原画)ペリー来航が1853年、この作品の原画はその8年後に描かれた。黒煙をあげて堂々としている。一川芳員は江戸末期から明... 2025.06.14 中区横浜市神奈川県