横浜市

三ツ沢公園

「平沼さんの像」山崎正邦

2023.4 撮影タイトル平沼さんの像作者山脇正邦設置場所横浜市神奈川区 三ツ沢公園 製作年1962平沼さんとは、元横浜市長の平沼亮三のこと。碑文は次の通り。この像は平沼さんのスポーツ振興に尽された足跡を記念するため横浜市体育協会が提唱し各...
三ツ沢公園

「三女性像(仮)」中川為延

2023.4 撮影タイトル不明作者中川為延 設置場所横浜市神奈川区 三ツ沢公園 中川為延は、1904年に広島で生まれた彫刻家。1930年に東京美術学校卒業、1933年同大学院修了。在学中に帝展で入選を果たし、その後も帝展、文展、日展、二紀会...
三ツ沢公園

「天翔ける若人 第10回国民体育大会記念碑」井上信道

2023.4 撮影タイトル天翔ける若人 第10回国民体育大会記念碑作者井上信道 設置場所横浜市神奈川区 三ツ沢公園 製作年1955第10回国体(秋季)は1955年にここ横浜で開催された。1955年冬季は長野、旭川で各1競技、夏季は神奈川の鎌...
三ツ沢公園

「横浜市慰霊塔」吉原慎一郎、加藤藤治

2023.4 撮影タイトル横浜市慰霊塔 作者吉原慎一郎(設計)、加藤藤治(施工) 設置場所横浜市神奈川区 三ツ沢公園 製作年1953とにかくその偉容に圧倒される。高さ25メートルはビル8階建てに相当する。説明板は下記の通り。慰霊塔ご案内この...
横浜市

「旧横浜船渠株式会社第二号船渠」

2023.3 撮影タイトル旧横浜船渠株式会社第二号船渠作者恒川柳作(設計)設置場所横浜市西区 みなとみらいドックヤードガーデン 製作年1896備考重要文化財横浜船渠株式会社第二号船渠は、1896年に完成した石造りのドライドック。明治に入り、...
横浜市

「旧横浜船渠株式会社第一号船渠」

2023.3 撮影タイトル旧横浜船渠株式会社第一号船渠作者恒川柳作(設計)設置場所横浜市西区 日本丸メモリアルパーク製作年1898備考重要文化財横浜船渠株式会社第1号船渠は、同第2号船渠に2年遅れで完成したドライドック。全長約168m、上幅...
横浜市

「銅鑼」

2023.4 撮影タイトル銅鑼作者不明設置場所横浜市西区 みなとみらいホール展示されているこの銅羅は、帆船・初代日本丸で実際に使用されていた銅鑼のレプリカ。現在みなとみらいに係留されている日本丸では、出航の合図として銅鑼がその音を響かせてい...
横浜市

「菜の花の咲く頃」田辺光彰

2023.4 撮影タイトル菜の花の咲く頃 作者田辺光彰 設置場所横浜市青葉区 パンセ・アヴィタシオン製作年1989田辺光彰は1939年生まれ。横浜市出身、横浜市立翠嵐高校から多摩美術大学にすすむ。イサム・ノグチの影響をうけた。巨大なステンレ...
横浜市

「ゆめ」茂木弘行

2023.4 撮影タイトルゆめ作者茂木弘行 設置場所横浜市青葉区 東急田園都市線青葉台駅 製作年1991瑞々しい女性像。スラリと長い手足と麗しい表情。着衣の奥ゆかしさもある。夢みるように美しい作品。
横浜市

「きのこ遊具」

2023.4 撮影タイトルきのこ遊具作者不明設置場所横浜市青葉区 青葉台公園製作年2013青葉台公園には、1969年の開園から、赤、青、茶色のキノコ遊具が設置されており、「きのこ公園」の愛称で市民に親しまれてきた。しかし、経年劣化のため撤去...