西区

横浜市

「旧横浜船渠株式会社第二号船渠」

2023.3 撮影タイトル旧横浜船渠株式会社第二号船渠作者恒川柳作(設計)設置場所横浜市西区 みなとみらいドックヤードガーデン 製作年1896備考重要文化財横浜船渠株式会社第二号船渠は、1896年に完成した石造りのドライドック。明治に入り、...
横浜市

「旧横浜船渠株式会社第一号船渠」

2023.3 撮影タイトル旧横浜船渠株式会社第一号船渠作者恒川柳作(設計)設置場所横浜市西区 日本丸メモリアルパーク製作年1898備考重要文化財横浜船渠株式会社第1号船渠は、同第2号船渠に2年遅れで完成したドライドック。全長約168m、上幅...
横浜市

「銅鑼」

2023.4 撮影タイトル銅鑼作者不明設置場所横浜市西区 みなとみらいホール展示されているこの銅羅は、帆船・初代日本丸で実際に使用されていた銅鑼のレプリカ。現在みなとみらいに係留されている日本丸では、出航の合図として銅鑼がその音を響かせてい...
横浜市

「横浜グランドインターコンチネンタルホテル」

2023.3 撮影タイトル横浜グランドインターコンチネンタルホテル作者日建設計(設計)設置場所横浜市西区製作年1991横浜グランドインターコンチネンタルホテルは、1991年に開業した横浜を代表するホテル。建物全体で、風を孕んだ帆を表現すると...
横浜市

「つながる幸せ」長谷川仁

2023.3 撮影タイトルつながる幸せ 作者長谷川仁 設置場所横浜市西区 横浜グランゲート製作年2019人物から、魚、カモメ、猿?、葉と連環が結ばれている。つながる幸せを体全体で表現している。人物がきらめきを発している。
横浜市

「三菱重工ドック跡石材によるワークショップ」岡本敦生

2023.3 撮影タイトル三菱重工ドック跡石材によるワークショップ作者岡本敦生設置場所横浜市神奈川区 金港公園横浜市は、金港地区の公園開発にあたり、彫刻家・岡本敦生を中心として、地域住民、市民、美大生などが参加するワークショップを開いた。そ...
横浜市

「TO THE SKY」高須英輔

2023.3 撮影タイトルTO THE SKY 作者高須英輔設置場所横浜市西区 富士フイルムビジネスイノベーション㈱ 横浜みなとみらい事業所 製作年2010高須英輔は1946年横浜市生まれ。この作品は、「未来への飛翔」をコンセプトとしている...
横浜市

「神中神高希望ヶ岡高 発祥の地」(1897〜)

2023.3 撮影タイトル神中神高希望ヶ岡高 発祥の地作者不明設置場所横浜市西区 神奈川県教育会館発祥年1897〜神奈川県初の県立中学校がこの地に設立された。ここは、水道道という道路沿い。明治初期に開発された、水源から野毛の給水施設に至る水...
横浜市

「きりん(仮)」

2023.1 撮影タイトル不明作者不明設置場所横浜市西区地域活動ホーム地域活動ホームのキリン像。親しみやすさを演出している。
横浜市

「横浜ゆりかご保育園跡」(1952〜)

2023.1 撮影タイトルえらい人になるよりは立派な人になりなさい 横浜ゆりかご保育園跡作者不明設置場所横浜市西区 境之谷公園 発祥年1952碑文が面白い。「えらい人」と「立派な人」はどう違うのだろう。「ゆりかご保育園」は1952年に横浜市...