中央区 「潮騒」新谷英子 2023.2 撮影タイトル潮騒作者新谷英子 設置場所神戸市中央区 新神戸オリエンタルシティ新谷英子は1942年神戸市生まれ。父・英夫、兄・琇紀、姉・澤子と4人そろって彫刻家である。この作品は、潮騒を聴いて海に駆け入ろうとするところか。神戸の... 2025.07.02 中央区兵庫県成田山横浜別院神戸市
中区 「不動明王像」 2023.2 撮影タイトル不動明王像 作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院成田山横浜別院の境内にある石の不動明王。不動明王は成田山の本尊。素朴な味わいがある。 2025.07.02 中区成田山横浜別院横浜市神奈川県
中区 「不動明王像」 2023.2 撮影タイトル不動明王像 作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院石の不動明王。不動明王は大日如来の化身であり、顔には忿怒の表情を浮かべている。それは、仏の教えを人々に伝えるための必死の表情であり、いわば仏教のスパルタと... 2025.07.02 中区成田山横浜別院横浜市神奈川県
中区 「太田徳次郎翁之像」 2023.2 撮影タイトル太田徳次郎翁之像 作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院太田徳次郎は、横浜食品市場の開祖。高島嘉右衛門が現在の横浜公園付近に開設した生鮮食品市場を買取り、1909年に開設した。隣にある太田三吉の胸像には碑... 2025.07.02 中区成田山横浜別院横浜市神奈川県
中区 「春塘居士之碑」 2023.2 撮影タイトル春塘居士之碑 作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院「春塘居士」とネットで検索すると、江戸時代後期の画家・篆刻家の壬生水石の別名と教えてくれる。石碑の漢文も掠れて読みにくいし、壬生って人のモニュメントかな... 2025.07.02 中区成田山横浜別院横浜市神奈川県
中区 「太田三吉翁之像」 2023.2 撮影タイトル太田三吉翁之像 作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院碑に添えられた説明文は下記の通り。太田三吉翁は新栄講第五代講元に昭和13年11月就任し昭和54年5月死去される迠40有5年間水行堂の発展に力を盡されま... 2025.07.02 中区成田山横浜別院横浜市神奈川県
中区 「三鈷剣」 2023.2 撮影タイトル三鈷剣作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院これは、不動明王の持つ三鈷剣。三鈷剣は煩悩をキッパリ断ち切るための法具。剣の柄の下の部分がフォークのように3つに分かれているのが三鈷剣の特徴。迷いなくスックと立... 2025.07.02 中区成田山横浜別院横浜市神奈川県
中区 「不動明王像」 2023.2 撮影タイトル不動明王像作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院横浜には、成田山新勝寺(千葉)の別院がある。日米修好通商条約により横浜港が開港すると、一寒村だった横浜に、多くの人々が集まってくる。成田山新勝寺の信仰を持つ... 2025.07.02 中区成田山横浜別院横浜市神奈川県
中区 「福満弁財天の蛇」 2023.2 撮影タイトル不明作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院蛇は弁財天の化身とされている。特に白蛇は、富や財宝をもたらすものとして珍重され信仰の対象となっている。この福徳弁財天でも、社の前を2匹の蛇が守護している。1匹が吽... 2025.07.02 中区成田山横浜別院横浜市神奈川県