中区 「布袋尊」 2023.3 撮影タイトル不明作者不明設置場所横浜市中区 モナコアベニュー飲食店のテナントが入っているビルの1階に立っているのは布袋様だと思われる。巨大な堪忍袋を担ぎ、手には宝扇を持っている。実に福々しい。富貴繁栄を司るというありがたい神様... 2025.08.08 中区横浜市神奈川県
横浜市 「三菱重工ドック跡石材によるワークショップ」岡本敦生 2023.3 撮影タイトル三菱重工ドック跡石材によるワークショップ作者岡本敦生設置場所横浜市神奈川区 金港公園横浜市は、金港地区の公園開発にあたり、彫刻家・岡本敦生を中心として、地域住民、市民、美大生などが参加するワークショップを開いた。そ... 2025.08.08 横浜市神奈川県西区
横浜市 「TO THE SKY」高須英輔 2023.3 撮影タイトルTO THE SKY 作者高須英輔設置場所横浜市西区 富士フイルムビジネスイノベーション㈱ 横浜みなとみらい事業所 製作年2010高須英輔は1946年横浜市生まれ。この作品は、「未来への飛翔」をコンセプトとしている... 2025.08.08 横浜市神奈川県西区
横浜市 「神中神高希望ヶ岡高 発祥の地」(1897〜) 2023.3 撮影タイトル神中神高希望ヶ岡高 発祥の地作者不明設置場所横浜市西区 神奈川県教育会館発祥年1897〜神奈川県初の県立中学校がこの地に設立された。ここは、水道道という道路沿い。明治初期に開発された、水源から野毛の給水施設に至る水... 2025.07.31 横浜市神奈川県西区
横浜市 「海・港との調和」 2023.2 撮影タイトル海・港との調和 作者不明設置場所横浜市港北区 横浜市営地下鉄新横浜駅改札前解説が作品に記載されている。「海・港との調和」21世紀に向けて発展する横浜港のシンボルとなるベイブリッヂをテーマといたしました。東京湾の海上... 2025.07.09 横浜市港北区神奈川県
中区 「不動明王像」 2023.2 撮影タイトル不動明王像 作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院成田山横浜別院の境内にある石の不動明王。不動明王は成田山の本尊。素朴な味わいがある。 2025.07.02 中区成田山横浜別院横浜市神奈川県
中区 「不動明王像」 2023.2 撮影タイトル不動明王像 作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院石の不動明王。不動明王は大日如来の化身であり、顔には忿怒の表情を浮かべている。それは、仏の教えを人々に伝えるための必死の表情であり、いわば仏教のスパルタと... 2025.07.02 中区成田山横浜別院横浜市神奈川県
中区 「太田徳次郎翁之像」 2023.2 撮影タイトル太田徳次郎翁之像 作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院太田徳次郎は、横浜食品市場の開祖。高島嘉右衛門が現在の横浜公園付近に開設した生鮮食品市場を買取り、1909年に開設した。隣にある太田三吉の胸像には碑... 2025.07.02 中区成田山横浜別院横浜市神奈川県
中区 「春塘居士之碑」 2023.2 撮影タイトル春塘居士之碑 作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院「春塘居士」とネットで検索すると、江戸時代後期の画家・篆刻家の壬生水石の別名と教えてくれる。石碑の漢文も掠れて読みにくいし、壬生って人のモニュメントかな... 2025.07.02 中区成田山横浜別院横浜市神奈川県
中区 「太田三吉翁之像」 2023.2 撮影タイトル太田三吉翁之像 作者不明設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院碑に添えられた説明文は下記の通り。太田三吉翁は新栄講第五代講元に昭和13年11月就任し昭和54年5月死去される迠40有5年間水行堂の発展に力を盡されま... 2025.07.02 中区成田山横浜別院横浜市神奈川県