川崎市

多摩区

「えんぴつ」

2023.4 撮影タイトルえんぴつ作者不明設置場所川崎市多摩区 藤子・F・不二雄ミュージアム藤子・F・不二雄ミュージアムのバス停前にあるベンチは鉛筆の形をしている。鉛筆1本で果てしない夢を描くことも可能である。
多摩区

「パーマンとブービー」藤子・F・不二雄

2023.4 撮影タイトルパーマンとブービー 作者藤子・F・不二雄(原作)設置場所川崎市多摩区 五ヶ村堀緑地初出1966 漫画「パーマン」(「週刊少年サンデー」連載パーマンは、小学5年生の須羽ミツ夫が宇宙人からもらったマスク・マント・バッジ...
多摩区

「コロ助」藤子・F・不二雄

2023.4 撮影タイトルコロ助作者藤子・F・不二雄(原作) 設置場所川崎市多摩区 五ヶ村堀緑地初出1974 漫画「キテレツ大百科」(「こどもの光」連載)「キテレツ大百科」は雑誌の「こどもの光」に、1974年から1977年まで連載された。こ...
多摩区

「Q太郎とO次郎」藤子不二雄

2023.4 撮影タイトルQ太郎とO次郎 作者藤子不二雄(原作)設置場所川崎市多摩区 五ヶ村堀緑地初出1964 漫画「オバケのQ太郎」(「週刊少年サンデー」連載)藤子不二雄は藤本弘と我孫子素雄の共同名義。藤本は1933年、我孫子は1934年...
多摩区

「噴水」

2023.4 撮影タイトル不明作者不明設置場所川崎市多摩区 五ヶ村堀緑地多摩川の南側に広がる大地に農業用水を供給するために、二ヶ領用水が掘られた。川崎領と稲毛領の2つの領地に水を送ったので二ヶ領用水と呼ばれた。徳川家康の命により関ヶ原の合戦...
多摩区

「ドラえもん」藤子・F・不二雄

2023.4 撮影タイトルドラえもん作者藤子・F・不二雄(原作) 設置場所川崎市多摩区 京王線向ヶ丘遊園駅前初出1970 漫画「ドラえもん」(「小学1年生」連載)多摩区の「藤子・F・不二雄ミュージアム」へ至る道沿いに、藤子が生み出したキャラ...
多摩区

「青春」南條兼男

2023.4 撮影タイトル青春作者南條兼男 設置場所川崎市多摩区 京王線向ヶ丘遊園駅前 製作年1987南條兼男は南條兼雲という号を持っているようだが、詳しいプロフィール等はわからない。この台座のプレートには南條の名前に添えて「日本彫刻会々員...
多摩区

「ドラえもん」藤子・F・不二雄

2023.4 撮影タイトルドラえもん作者藤子・F・不二雄(原作) 設置場所川崎市多摩区役所初出1970 漫画「ドラえもん」(「小学1年生」連載)藤子・F・不二雄は1933年、富山県高岡市出身の漫画家。本名は藤本弘。はじめ同郷の我孫子素雄と共...
多摩区

「浮遊する水 – 実」松田重仁

2023.4 撮影タイトル浮遊する水 - 実作者松田重仁設置場所川崎市多摩区役所生命への希望を一粒の種子に託すような、祈るような作品。木の肌触りが感じられる。同一の構図のブロンズ作品が、ファーレ立川にある。
多摩区

「未来に向かって」南條兼男

2023.4 撮影タイトル未来に向かって作者南條兼男設置場所川崎市多摩区役所多摩区役所にある、木彫の少女像。両手の先を飛ぶのはコアジサシ。空へ向かう動きが表現されている。未来の開かれる予感を感じさせる。