埼玉県 「収穫祭」清水啓一郎 埼玉県春日部市 松実高等学園脇タイトル収穫祭 作者清水啓一郎 設置場所埼玉県春日部市 松実高等学園脇 製作年2013(設置)リンゴの上に座って、ネコがじっと見ている。澄ました顔が微笑ましい。清水啓一郎は1975年愛知県常滑出身。現在は城西大... 2025.01.12 埼玉県春日部市
埼玉県 「ふくろう(仮)」 2022.10 撮影タイトル不明作者不明設置場所埼玉県春日部市 松実高等学園動きのあるフクロウ。銅を素材にしているのだろうか。質感も好ましい。 2025.01.12 埼玉県春日部市
埼玉県 「道程」伊藤正人 2022.10 撮影タイトル道程 作者伊藤正人設置場所埼玉県春日部市 松実高等学園脇 製作年2001伊藤正人は1957年、東京生まれの彫刻家。抽象性の高い石彫を製作する作家。果てしなく続く道を転がっていく自分を黒御影石の立体体で表現したのだ... 2025.01.12 埼玉県春日部市
埼玉県 「巣立ち」加藤豊 埼玉県春日部市 春日部市郷土資料館タイトル巣立ち 作者加藤豊 設置場所埼玉県春日部市 春日部市郷土資料館 小鳥が今まさに、指先からから飛び立つ瞬間を描いた。自分でも、もし指先に鳥がいて放とうとするとどんな形になるか動いてみたらやはり、突っ立... 2025.01.12 埼玉県春日部市
埼玉県 「小さな花」黒川晃彦 2022.10 撮影タイトル小さな花 作者黒川晃彦 設置場所埼玉県春日部市 春日部市郷土資料館 製作1991黒川晃彦は楽器を奏でる人物像が多いが、この作品は楽器を持たず、ベンチと一体化した環境彫刻。一緒に座るとほっこりする。(作者コメント)... 2025.01.12 埼玉県春日部市
埼玉県 「道標・鳩」柳原義達 2022.10 撮影タイトル道標・鳩作者柳原義達設置場所埼玉県春日部市 春日部市民文化会館 製作1991鳩が息づいている。自然の息吹を感じる。(作者コメント) 大自然のなかにいる鳥が、生命の不思議さに生きているように、自分が生きている不思議... 2025.01.12 埼玉県春日部市
埼玉県 「神話Ⅱ」加藤豊 2022.10 撮影タイトル神話Ⅱ作者加藤豊 設置場所埼玉県春日部市 春日部市民文化会館 製作1990立体的で迫力がある。構造が素晴らしい。加藤豊の作品のなかでも、白眉となる作品の一つだと思う。(作者コメント) 私はこの数年間、ギリシャ神話... 2025.01.12 埼玉県春日部市
埼玉県 「笛吹く少年」赤川政由 2022.10 撮影タイトル笛吹く少年作者赤川政由設置場所埼玉県春日部市 日神パレステージ春日部元町公園高らかに笛を吹いている。ポケットの花がワンポイントで面白い。銅の素材感に魅力がある。 2025.01.12 埼玉県春日部市
埼玉県 「ふくろう(仮)」 2022.10 撮影タイトル不明作者赤川政由(推定)設置場所埼玉県春日部市 日神パレステージ春日部元町公園カラフルで色鮮やかなフクロウ。銅の体幹も意匠が面白いが、特に真ん中をガラスでくり抜いた部分が色彩豊かで楽しい。日神パレステージ春日部元... 2025.01.12 埼玉県春日部市
埼玉県 「風の門」峯田義郎 2022.10 撮影タイトル風の門 作者峯田義郎 設置場所埼玉県春日部市 学校どおり 製作1992峯田義郎は、この春日部にも彫刻作品がある峯田敏郎の兄であり、兄弟で彫刻家として活躍した。1937年山形県山形市出身、新座市在住。東京教育大学を... 2025.01.11 埼玉県春日部市