さいたま市 「Cycle 90°」松本薫 2022.6 撮影タイトルCycle 90° 作者松本薫 設置場所さいたま市浦和区 埼玉県立近代美術館 製作年1989備考第13回現代日本彫刻展 京都国立近代美術館賞 神奈川県立近代美術館賞 埼玉県立近代美術館賞松本薫は動く彫刻を得意とする... 2024.08.01 さいたま市北浦和公園埼玉県浦和区
さいたま市 「階段」重村三雄 2022.6 撮影タイトル階段 作者重村三雄 設置場所さいたま市浦和区 埼玉県立近代美術館 製作年1990この作品は、人体から直接型をとって強化プラスチックで固めた「カタメージュ」という技法を使ったもの。リアルすぎて良い意味でちょっと落ち着... 2024.08.01 さいたま市北浦和公園埼玉県浦和区
さいたま市 「目に見える表面の下に」ディオゲネス・ファッリ 2022.6 撮影タイトル目に見える表面の下に 作者ディオゲネス・ファッリ(Diogenes Farri)🇨🇱チリ設置場所さいたま市浦和区 埼玉県立近代美術館 製作年1998-1999ファッリはチリの陶芸家。半月形のモニュメントにエキゾチッ... 2024.08.01 さいたま市北浦和公園埼玉県浦和区
さいたま市 「空の柱」関根伸夫 2022.6 撮影タイトル空の柱 作者関根伸夫 設置場所さいたま市浦和区 埼玉県立近代美術館 製作年1975屹立する、キッパリとした作品。強い主張を感じる。表面に細かいデザインが施されている。見ていると、力が満ちてくるようだ。 2024.08.01 さいたま市北浦和公園埼玉県浦和区
さいたま市 「太陽の歌」堀越陽子 2022.6 撮影タイトル太陽の歌 作者堀越陽子 設置場所さいたま市浦和区 埼玉県立近代美術館 製作年1987備考第12回現代日本彫刻展 埼玉県立近代美術館賞これは、太陽の乱反射だろうか。光線がプリズムのように散らばり、キラキラと乱反射して... 2024.08.01 さいたま市北浦和公園埼玉県浦和区
さいたま市 「横たわる人物」フェルナンド・ボテロ 2022.6 撮影タイトル横たわる人物(Reclining Figure) 作者フェルナンド・ボテロ(Fernand Botero)🇨🇴コロンビア設置場所さいたま市浦和区 埼玉県立近代美術館 製作年1984魅力的なぽっちゃり女性。この作品で... 2024.08.01 さいたま市北浦和公園埼玉県浦和区
さいたま市 「風の中で」西野康造 2022.6 撮影タイトル風の中で 作者西野康造 設置場所さいたま市浦和区 北浦和公園 製作年1988/2003-2004備考第11回神戸須磨離宮公園現代彫刻展 埼玉県立近代美術館賞池の中の巨大なサキソフォン。風の中で奏でるのはどんな音楽か... 2024.08.01 さいたま市北浦和公園埼玉県浦和区
さいたま市 「ゆあみ」エミリオ・グレコ 2022.6 撮影タイトルゆあみ(大)No.7 (La grande bagnante No.7)作者エミリオ・グレコ(Emilio Greco)🇮🇹イタリア設置場所さいたま市浦和区 北浦和公園製作年1968伸びやかで魅力的な作品。晴れやか... 2024.08.01 さいたま市北浦和公園埼玉県浦和区
ふじみ野市 「出会いの泉 建速須佐之男命」柳沢飛鳥(柳沢豊郷) 2022.6 撮影タイトル出会いの泉 建速須佐之男命 作者柳沢飛鳥 設置場所埼玉県ふじみ野市 長宮氷川神社製作年1992天界で暴れて追放になったスサノオは、ある日、簸(ヒ)の川に箸が流れきたのを発見。上流を辿ると、アシナヅチ、テナヅチの夫婦... 2024.07.21 ふじみ野市埼玉県
ふじみ野市 「出会いの泉 奇稲田姫」柳沢飛鳥(柳沢豊郷) 2022.3 撮影タイトル出会いの泉 奇稲田姫 作者柳沢飛鳥 設置場所埼玉県ふじみ野市 長宮氷川神社製作年1992長宮氷川神社の祭神は「建速須佐之男命=スサノオ」「奇稲田姫命=クシナダヒメ」「大己貴命=オオナムチ」の三神。オオナムチは、スサ... 2024.07.21 ふじみ野市埼玉県