中央区 「コルネット吹きの休日」黒川晃彦 2023.1 撮影タイトルコルネット吹きの休日作者黒川晃彦設置場所神戸市中央区 北野町広場 製作年1993北野異人街に高らかに響きわたるコルネット。休日の風景を彩るファンファーレだ。最高のパフォーマンスが心を湧き立たせる。 2025.07.02 中央区兵庫県北野異人街神戸市
中央区 「晴れた日に永遠が見える」黒川晃彦 2023.2 撮影タイトル晴れた日に永遠が見える 作者黒川晃彦設置場所神戸市中央区 北野町広場 製作年1992猫が聞き耳を立てている。吹き寄せるそよ風のような旋律。静かな波動か震えながら未来を呼んでいる。永遠とはこの瞬間のことである。 2025.07.02 中央区兵庫県北野異人街神戸市
中央区 「プリーズ・リクエスト」黒川晃彦 2023.1 撮影タイトルプリーズ・リクエスト作者黒川晃彦設置場所神戸市中央区 北野町広場 製作年1991神戸・北野にある黒川晃彦の作品群は、外国人居留地の風景にとてもマッチしており、黒川の作品の代表的な設置場所のひとつといえる。このプリー... 2025.07.02 中央区兵庫県北野異人街神戸市
中央区 「風見鶏の館」ゲオルグ・デ・ラランデ 2023.2 撮影2025.3 撮影2025.3 撮影タイトル風見鶏の館 作者ゲオルグ・デ・ラランデ(Georg de Lalande)🇩🇪ドイツ設置場所神戸市中央区 北野町製作年1904備考重要文化財日米修好通商条約により開港した兵庫港(... 2025.07.02 中央区兵庫県北野異人街神戸市
中央区 「神戸市水道創設期導水管」 2023.2 撮影タイトル神戸市水道創設期導水管 作者ウィリアム・キニンモンド・バートン(設計)🇬🇧イギリス製 設置場所神戸市中央区 北野通り 製作年1898明治となり、兵庫港(神戸港)が開港すると多くの人々が神戸に集まった。神戸はしばらく... 2025.07.02 中央区兵庫県神戸市
中央区 「潮騒」新谷英子 2023.2 撮影タイトル潮騒作者新谷英子 設置場所神戸市中央区 新神戸オリエンタルシティ新谷英子は1942年神戸市生まれ。父・英夫、兄・琇紀、姉・澤子と4人そろって彫刻家である。この作品は、潮騒を聴いて海に駆け入ろうとするところか。神戸の... 2025.07.02 中央区兵庫県成田山横浜別院神戸市
中央区 「家族(女神と天使そして男)」松本雄治 2022.9 撮影タイトル家族(女神と天使そして男) 作者松本雄治 設置場所神戸市中央区 花と彫刻の道(加納町3丁目交差点南西) 製作年1985(設置)エキゾチックだ。土俗的な魅力があふれる。母性の底力も感じさせられる。女神と天使の間に挟ま... 2024.12.01 中央区兵庫県神戸市
中央区 「MEDETAI」流政之 2022.9 撮影タイトルMEDETAI 作者流政之 設置場所神戸市中央区 代々木ゼミナール前 製作年1990実にめでたい。鯛の上に乗っているのはお団子か?正月のお飾りか。 2024.12.01 中央区兵庫県神戸市
中央区 「風の標識No.45」大成浩 2022.9 撮影タイトル風の標識No.45 作者大成浩 設置場所神戸市中央区 花と彫刻の道(さんきたアモーレ広場)製作年1996(設置)U字形の巨大なモニュメント。そこにあるだけで安心感を生む落ち着きのある作品。大成浩は1939年、富山県... 2024.12.01 中央区兵庫県神戸市
中央区 「AMOLE」新谷琇紀 2022.9 撮影タイトルAMOLE 作者新谷琇紀 設置場所神戸市中央区 花と彫刻の道(さんきたアモーレ広場) 製作年2006(設置)この、新谷琇紀の「AMOLE」は、阪神淡路大震災で犠牲になった商業関係者などの「鎮魂」と「復興」を願って県... 2024.12.01 中央区兵庫県神戸市