中央区 「マスクA」清水九兵衛 2022.9 撮影タイトルマスクA 作者清水九兵衛設置場所神戸市中央区 花と彫刻の道(フラワーロード東) 製作年1981清水九兵衛といえば、赤いアルミのメタリックな作品群が印象的なだが、ステンレスの素材感を生かした造形美あふれるいろいろな意... 2024.11.29 中央区兵庫県神戸市
中央区 「困っている道祖神」木村賢太郎 2022.9 撮影タイトル困っている道祖神 作者木村賢太郎 設置場所神戸市中央区 花と彫刻の道(フラワーロード東) 製作年1981人を食った表情をしている。目と口がユーモラス。しかし、困ったふりをして、実は甘えているだけのような気もする。 2024.11.29 中央区兵庫県神戸市
中央区 「WOMAN」朝倉響子 2022.9 撮影タイトルWOMAN 作者朝倉響子 設置場所神戸市中央区 花と彫刻の道(フラワーロード東側・八幡通4丁目) 製作年1978(製作)、1981(設置)朝倉響子の作品のなかでも、特異なものといえる。氏の作品は本当に多くの場所に設... 2024.11.29 中央区兵庫県神戸市
中央区 「道標・鴉」柳原義達 2022.9 撮影タイトル道標・鴉 作者柳原義達 設置場所神戸市中央区 花と彫刻の道(フラワーロードタイホービル前) 製作年1981力強くしっかり立っている。野生の鋭さがあるカラス。 2024.11.28 中央区兵庫県神戸市
中央区 「帽子・裸婦」佐藤忠良 2022.9 撮影タイトル帽子・裸婦 作者佐藤忠良 設置場所神戸市中央区 花と彫刻の道(第一南ビル前) 製作年1974(製作)、1981(設置)佐藤忠良らしい、魅力溢れる裸婦像。帽子のアクセントが神戸らしくて洒落ている。 2024.11.28 中央区兵庫県神戸市
中央区 「湖風」一色邦彦 2022.9 撮影タイトル湖風 作者一色邦彦 設置場所神戸市中央区 花と彫刻の道(三宮三和東洋ビル前) 製作年1981(設置)一色邦彦の怪しげな作品。不思議な引力がある。神戸のこのストーリーには魅力的な作品が多く、言葉にできない味わいがある... 2024.11.28 中央区兵庫県神戸市
中央区 「長い午後」掛井五郎 2021.8. 撮影タイトル長い午後 作者掛井五郎 設置場所神戸市中央区 花と彫刻の道製作年1997掛井五郎のこの作品も、本当に味わいが深い。少女の独特のポージングと、程よいデフォルメ、微妙な手足の角度が魅力を引き出している。 2024.11.28 中央区兵庫県神戸市
中央区 「WIND」津野充聡 2021.8 撮影タイトルWIND 作者津野充聡 設置場所神戸市中央区 花と彫刻の道(布引町4丁目) 製作年1986(設置)帽子をアクセントに、キッパリとした姿勢で主張している。気持ちの良い作品。 2024.11.28 中央区兵庫県神戸市
中央区 「少女」大桐國光 少女大桐國光神戸市中央区 花と彫刻の道(加納町3丁目交差点北西)1986、1988(設置)タイトル少女 作者大桐國光 設置場所神戸市中央区 花と彫刻の道(加納町3丁目交差点北西) 製作年1986、1988(設置)少女の初々しさ、恥じらいが伝... 2024.11.28 中央区兵庫県神戸市
中央区 「なほ」岩野勇三 2021.8 撮影タイトルなほ 作者岩野勇三設置場所神戸市中央区 花と彫刻の道(加納町2丁目) 製作年1983、1987(設置)備考第18回中原悌二郎賞岩野勇三は、かなり大胆な動きのある作品が多いが、この「なほ」は自然な動きにリアリティがあ... 2024.11.28 中央区兵庫県神戸市