
タイトル | のぞみ |
作者 | 阿部正基 |
設置場所 | 仙台市青葉区 勾当台公園 |
製作年 | 1961 |
阿部正基は1912年、仙台市出身の彫刻家。旧制中学を卒業した後、商工省工芸指導所で学ぶ。商工省工芸指導所設立については1927年に予算計上されたが、商工省が「美術工芸」を所管することに大蔵省より疑問が呈されたため、東北地方の未利用資源の開発、東北の工芸振興を加えて再申請した。このため、指導所は仙台市二十人町通に設置され、1929年に第1期の伝習生が集った。阿部はここで学び、その後、齋藤素巖に師事し、彫刻家として日展などの展覧会の場で実績を積んでいく。
「のぞみ」は、肉体の質量が伝わる作品。張りのある体に、生命力そのものを意識させられる。
パブリックアート散歩 - Google マイマップ
ブログ用地図
コメント