「白鹿像(仮)」

2023.4 撮影
2023.4 撮影
タイトル不明
作者不明
設置場所東京都中央区 白鹿茅場町ビル

「白鹿」は、1662年に創業した酒蔵である辰馬本家酒造株式会社の日本酒のブランド名。江戸時代、初代辰屋吉左衛門が、西宮の自宅から湧いた甘美な井戸水を使って酒造りを始めたのが起源と伝えられている。白鹿は、江戸中期には「灘の銘酒」としてその名を轟かせた。さらに、回漕業、金融業と商売の幅を広げた。現在も、「黒松白鹿」をラインナップに加え美味しい日本酒を生産し続けている。

「白鹿」の名は、中国の神仙思想に由来する。唐の玄宗皇帝が捉えた鹿の角の生え際に「宜春苑中之白鹿」と刻まれた銅牌が結びつけられており、それでこの鹿が千年も生き続けたことがわかったという。この縁起の良い白鹿の故事を採用し、江戸時代の辰屋の看板には「宜春苑 長生自得千年寿 白鹿」の銘が打たれたという。

創業360年の辰馬本家は、白鹿の長寿1000年の1/3をすでに超えた。

パブリックアート散歩 - Google マイマップ
ブログ用地図

コメント

タイトルとURLをコピーしました