「瀬戸の日」大桐國光

2022.11 撮影
タイトル瀬戸の日
作者大桐國光
設置場所岡山市北区 西川緑道公園
製作年1988

大桐國光は1927年に兵庫県姫路市に生まれ、幼くして岡山県新見市に移る。戦争が始まり、20歳だった徴兵年齢は1944年に19歳、1945年に18歳に引き下げられた。1927年に生まれた大桐は1945年に18歳となる。若くして徴兵され戦争を経験した。復員した大桐は岡山市立高梁高校に編入学しそこで芸術に目覚める。2年間、働きながら進学のための学費を貯める。1953年に、幸運にも岡山大学教育学部特設美術科が創設さた。大桐は第1期生として入学する。

大桐は、彫刻の製作を続けながら、教育者としては作陽短期大学助教授、中国短期大学教授、同名誉教授などを務める。佐藤忠良に影響を受けたというその作風は、リアリティがある伸びやかな女性像が多い。堂々と美しさを誇っている。

パブリックアート散歩 - Google マイマップ
ブログ用地図

コメント

タイトルとURLをコピーしました