「誕生日に献血を 献血発祥の地」(1952〜)

2023.2 撮影
タイトル誕生日に献血を 献血発祥の地
作者不明
設置場所 東京都渋谷区 日本赤十字社医療センターバスターミナル
発祥年1952〜

近代的な輸血が日本に導入されたのは1919年。浜口首相暗殺未遂事件もきっかけとなり、輸血への国民の関心は高まり、輸血が医療に取り入れられるようになる。当初は、輸血者から直接、患者に輸血する「まくら元輸血」が行われており危険性が指摘されていたが、1948年に東大病院で輸血による梅毒感染という事故が発生してしまう。これを機に、日本赤十字社が中心となり1952年より献血制度が始まった。今でも、輸血は多くの人命を救い続けている。

パブリックアート散歩 - Google マイマップ
ブログ用地図

コメント

タイトルとURLをコピーしました