タイトル | 風神雷神門 |
作者 | 不明 |
設置場所 | 東京都台東区 金龍山浅草寺 |
製作年 | 1960 |
備考 | 松下幸之助寄進 |
浅草寺は、東京都内では最古の寺になる。創建は628年というから時は飛鳥時代。推古天皇が崩御した年にあたる。最古の日蝕の記録が残る年でもある。
雷門は浅草寺の総門であり、正式名称は風神雷神門という。総門が鎌倉時代にこの場所に移築された時に、風神雷神を配置したことから名付けられた。雷門は、火災による焼失と再建が繰り返された。特に1865年の焼失のあとは95年間も再建されないままだった。松下電器の松下幸之助が関節痛に苦しんだとき、浅草寺の祈祷により回復した。これを契機に、松下幸之助の寄進により雷門は1960年に再建された。
八脚門の様式の切妻造りの仁王門で本瓦葺き、堂々とした落ち着きのある門である。提灯が吊るされるようになったのは1795年から。1971年からは京都の高橋提灯が製作。10年ごとに新調される。
門の外に向かって風神と雷神が、裏側に天竜と金竜が配されている。
「天竜」平櫛田中/菅原安男 – パブリックアート散歩 (publisann.com)
「金龍」平櫛田中/菅原安男 – パブリックアート散歩 (publisann.com)
「風神」塩川運玉 – パブリックアート散歩 (publisann.com)
「雷神」塩川運玉 – パブリックアート散歩 (publisann.com)
パブリックアート散歩 - Google マイマップ
ブログ用地図
コメント