「逸見波止場衛門」

2023.3 撮影
タイトル逸見波止場衛門
作者不明
設置場所神奈川県横須賀市 ヴェルニー公園
製作年1930頃

説明板は下の通り。

逸見波止場衛門

施設紹介
通称逸見波止場衛門は1930年頃に造られ、正式名称は「海軍番兵塔・軍港正門門柱」と言い、横須賀軍港の正門でした。2棟ある塔の屋根は銅板のドーム状で、頂上の飾り(クーポラ)や庇の形状から少年の帽子が連想されます。当時は、この門を入ると、正面に、海軍鎮守府や海軍工廠のある横須賀軍港に向かうための船着き場があり、横須賀軍港への船が発着していました。門には番人がおり、関係者以外が入らないよう見張っていたと思われます。海軍鎮守府や海軍工廠は、現在、この門のあるヴェルニー公園の対岸にみえる在日米海軍横須賀基地に置かれていました。
逸見波止場衛門は、日本遺産構成文化財の一つとして認定されており、海軍の歴史と面影を今に伝えてくれます。
逸見波止場衛門は、ルートミュージアムのサテライト施設でもあります。

パブリックアート散歩 - Google マイマップ
ブログ用地図

コメント

タイトルとURLをコピーしました