
タイトル | 自由と芸術 常盤木学園発祥の地 |
作者 | 不明 |
設置場所 | 仙台市青葉区 西公園 |
製作年 | 1995 |
発祥年 | 1928〜 |
常盤木学園は1928年に常盤木学園高等女学校
及び専攻科として「自由と芸術」をスローガンにこの地に創立された。創設者は松良善熈・みつ夫妻。夫妻は、松良銀行やその他企業などの資産を精算し、次世代のための学校を設立した。
1945年7月の仙台大空襲で仙台市街は焦土と化し、この地にあった常盤木の校舎も焼失した。拠点を失った常盤木女子学園は仮校舎を転々とし、1947年にようやく青葉区小田原に新校舎を構える。1948年に「常盤木学園中学校・高等学校」に改称。1961年に音楽科を併設、2005年3月に中学部が廃止され、同年4月には音楽科が共学となった。
女子サッカー部が強く、インターハイや高校選手権で何度も全国優勝している。卒業生に鮫島彩や熊谷紗希などがいる。歌手の遊佐未森も卒業生。
パブリックアート散歩 - Google マイマップ
ブログ用地図
コメント