タイトル | 浅草神社 |
作者 | 不明 |
設置場所 | 東京都台東区 浅草神社 |
製作年 | 1649 |
備考 | 重要文化財 |
歴史は古い。628年に、檜前浜成・檜前竹成の兄弟が宮戸川(現・隅田川)で漁をしていたところ同じ像が何度も流れてきた。これを土師真中知に相談したところ、観音菩薩だということになった。土師真中知は僧侶となり、観音様を祀る浅草寺が創建された。浅草神社には、この3人を神として祀っている。そのことから、別名三社権現と呼ばれ、三社祭の由来になっている。
浅草寺と浅草神社は永く不可分だったが、神仏分離令により、1868年に神社が三社明神社として分離、1872年に郷社に列せられ1873年に浅草神社と改称した。
社殿は1649年に徳川家光により寄進された。江戸の職人技を現代に伝える。国の重要文化財。
パブリックアート散歩 - Google マイマップ
ブログ用地図
コメント