
タイトル | 小泉八雲旧居跡 |
作者 | 不明 |
設置場所 | 神戸市中央区 兵庫県中央労働センター |
製作年 | 1994 |
碑文は下記の通り。
小泉八雲旧居跡
小泉八雲と神戸
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は、日本の精神文化や民俗、伝統を心から愛し、その作品を通じて、日本を広く世界に紹介、明治の文豪として偉大な足跡を残したが、八雲と神戸との出会いは、後に兵庫県知事となった服部一三との交友による。
八雲は松江、熊本で教壇に立った後、明治27年神戸に移り住み、旅字新聞「神戸クロニクル」の記者として文筆を振るう傍ら文壇生活に入った。明治29年に帝国大学講師として東京に転居するまでの間、中央区内の当敷地内に居を構え、「心」「佛の畑の落穂」などを執筆。小泉八雲と改名し、日本に帰化したのもこの時期である。
平成6年は、八雲が神戸に住んでから100年目にあたる。これを記念してここに小泉八雲の遺徳を偲び、神戸との関わりをこの碑にとどめる。
パブリックアート散歩 - Google マイマップ
ブログ用地図
コメント