「不動明王像」

2023.2 撮影
タイトル不動明王像
作者不明
設置場所横浜市西区 成田山横浜別院延命院

横浜には、成田山新勝寺(千葉)の別院がある。日米修好通商条約により横浜港が開港すると、一寒村だった横浜に、多くの人々が集まってくる。成田山新勝寺の信仰を持つ人々も多かった。そこで1870年(明治3年)に、高島易断で知られる高島嘉右衛門の尽力で横浜市南区に成田山の礼拝所ができた。1876年に現在の横浜市西口に移転する。

成田山の本尊は不動明王。本殿の境内には理源大師聖宝の手による不動明王像が安置されているが、参道の階段の下にも像物がいくつも置かれている。この写真の不動明王は参道入口の坂下の祠に祀られている。黒光りして迫力がある。

パブリックアート散歩 - Google マイマップ
ブログ用地図

コメント

タイトルとURLをコピーしました