
タイトル | ベンチ「ダブルベンチ」 |
作者 | アレシュ・ヴェゼリ―(Aleš Vešelý) |
🇨🇿チェコ | |
設置場所 | 東京都立川市 ファーレ立川 |
製作年 | 1994設置 |
アレシュ・ヴェゼリ―は1935年生まれのチェコの彫刻家。詳しいプロフィールはわからない。
第二次大戦により解体され、地図上姿を消していたチェコスロバキア共和国は1946に復活。ソ連の影響のもと、1948年に共産主義国国家となる。民主化が兆したプラハの春が1968年に周辺諸国からの武力により短期間で頓挫すると、チェコスロバキアでは一段と厳しい統制が敷かれ、東欧でも指折りの警察国家となった。アートの世界でも厳しい統制があったが、一部前衛作家は地下に潜り、或いは海外に脱出して自らの表現を貫いた。
プラハは、バロック様式やゴシック様式など、ヨーロッパの代表的な建築様式を全て見ることができ建築の博物館ともいわれる。この、石と金属をバネでつないだ作品は、重厚なヨーロッパの空気と現代的なアイディアが融合した存在感のある作品に思われる。1989年のビロード革命によりチェコスロバキアは民主化に成功。さらに、1993年には平和的にチェコとスロバキアの2つに国が分かれ、それぞれの道を歩み始める。
このファーレ立川のヴェゼリ―の作品は1994年に設置された。ヨーロッパの歴史の激動を肌で感じることができる、貴重な作品だと思う。
パブリックアート散歩 - Google マイマップ
ブログ用地図
コメント